- 締切済み
梅田と東京の繁華街との比較
梅田は新宿よりも発展している。日本一の繁華街だ、とよく聞きます。そうなる理由は、東京は街がバラバラに発展してるけど、梅田あたりは難波とかと連結して、結果、超巨大な街になるかららしいのです。だから、延々と発展した町並みが続いてると良く聞きます。 こういった指摘は本当でしょうか?新宿よりもどでかい街なんでしょうか?近々、自分も旅行してみようとは思ってますが。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- minami2007
- ベストアンサー率56% (35/62)
こんにちは。 私は東京から関西に引っ越して数年たちますが、東京で育った者の目からみた関西の街の感想を申し上げると・・・ 基本的に街の作り自体が違います。東京はもう、アーケード街、商店街、公設市場、などは消えつつありますが、 関西ではまだまだ主流です。最近では大型ショッピングセンターがかなり出店してきてるようですが。 更に地下街がかなり発達してます。先ずその差が街の感じに大きな差を生んでると思います。 東京では、例えば池袋の駅地下をサンシャインまで延ばす話があったようですが、 地上のサンシャイン通りの人達が猛反対して、立ち消えになったという話を聞いたことがあります。 関西では基本的にビルの地下は繋がってます。迷路のようです。各ビルの中(地下)を通って、 更に先のビルに行けます。その通り道も無駄にはせず、ちゃんと店舗が沢山入ってます。 上階はビジネス用でも、地下は飲食や激安チケットや洋品店など、様々な発展をしてるようです。 なので、私自身、どこまでが「梅田」と呼んで良い地域なのか分かりませんが、 梅田駅で下車しても、歩いていてずっと街が続いているような印象も受けなくもないです。 でも「発展した町並み」と言うよりも、ビジネス街がだいぶ続いてる感じはします。 ただ、私の目から見ても、梅田と難波は違います。「キタ」「ミナミ」と呼び方も違うように、 北側の繁華街と南側の繁華街は、普通電車で移動するのではないでしょうか? そこまで近くはないので、別物だと考えた方がいいと思います。 東京で例えるなら・・・新宿から明治通りを通って池袋まで行ったような感じだと思います。 (ご指摘のように渋谷-新宿でもいいのですが。) 大きさは、範囲は梅田の方が広い気はしますが、どの辺りまでを含めるかは微妙な気が・・・。 新宿も南側は今や代々木まで続いてますし、都庁側も広がってますし、四谷方面も結構賑わってますし。 難波との比較でしたら難波の方が大きいと思います。 難波の駅を中心に幾つものアーケード(屋根のある商店街?)が、種類別に伸びてます。 歩いてると隣の駅に着いちゃう感じです。合羽橋とアメ横と秋葉原電気街と渋谷と銀座が合わさったような、 そんな雰囲気で各商店街が広がっている感じです。それぞれ2駅くらいの範囲で 広がりを持っているようですので、それを全部ひっくるめればかなり広いと思います。 ご覧になったサイトでは、それを言っているのではないでしょうか? そもそも関西の環状線と東京の山手線を比較すると、山手線の方が丸が大きかったはず。 中の様子も、住宅地とかかなりありますよね。少なくとも山手線の駒込駅から品川駅まで、 縦に歩いて行こうとは思わないでしょうし、何時間もかかると思います。 その広い範囲全てが繁華街になるのは難しいですし、そういった差も街の発展に影響があるのではないかと思います。 私も関西に長くないので、本当の関西の街の様子はこれくらいしか表現できませんが、 東京人(?)の目から見るとこんな感じなのでは?と思い、書かせていただいてます。 関西の方には、ご批判されてしまうかもしれませんが・・・ご参考まで。 ご自分の目でご覧になると、活気のあるアーケード街と、どこまでも続く地下街に驚かれると思います。 ぜひ遊びにいらっしゃることをおすすめします!
- nebnab
- ベストアンサー率34% (795/2317)
新宿って意外と範囲が狭いですよね。 面積だけなら梅田のほうが広いような気がしなくもないです。 でも、人出は明らかに新宿の方が多いと感じます。人がたくさん来ることをもって「発展している」というのであれば新宿のほうが梅田より繁華街と思います。 以上は私の主観に基づいたもので、客観的なデータに基づいた発言ではないことをお断りしておきます。 なお、他の方もおっしゃっているように、梅田と難波を一くくりにするのは明らかにおかしいです。関西人にとっては梅田と難波は別の街です。
- gob2
- ベストアンサー率41% (42/101)
現時点はどちらとは言えませんが梅田は北ヤード開発や大阪駅新北ビル、大阪駅周辺の百貨店の立替・増床が完成する2011年に日本一の繁華街になるといわれています。
- dolphin-
- ベストアンサー率63% (351/556)
梅田や難波と一口で言っても結構範囲が広いので JR大阪駅から南海難波駅までの距離で計算してみると 早く歩いても50分程度はかかると思います。 下記地図の右上のルート再生の横のボタンをクリックしてみて下さい。 途中にどのような所を通るか分かると思います。 http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&el=135/30/0.118&nl=34/41/50.326&scl=5000&env=1100&dist=0ftV471yFS0761fu0572yFN9941fu0158yFG1361fuc956yFF5851fue694yFA1581fuf109yFv1841fue694yFr6531fue042yFl7721fue181yFe9351fue082yF95561fud627yF44041fud450yEW5231fud134yEQ8361fuc877yEM7701fuc660yEH6991fuc482yEA2951fuc245yEu5111fuc028yEo4851fub850yEj3171fub889yEa1631fub870yE18191fub909yDQ9411fub929yDO8031fub889yDM8911fuc087yDH7391fuc126yDF908
- 326june2
- ベストアンサー率14% (62/417)
前にも申したように、梅田と難波の間には新地や淀屋橋、心斎橋などの繁華街があって、歩いて10分などでいける距離ではありません。 梅田はオフィス街、難波は繁華街で街の様相も全く違うものです。 若干ズレはありますが地下鉄御堂筋線端から端までです。
- 326june2
- ベストアンサー率14% (62/417)
新宿の方が大きいです。 梅田は大阪駅周辺の繁華街で難波とは連結してません。 難波に行くまでには、新地や淀屋橋、心斎橋など色々な繁華街があります。 一般に大阪は北の梅田、南の難波を中心に二極化してると思います。 因みに大阪市自体が山手線に入ってしまいそうな小さな町です。
お礼
お早い回答ありがとうございます。 気になったのですが、梅田から難波に行くまで、歩いて10分程度と聞いたことあるのですが、もしそうなら新宿より巨大なイメージがします。なぜなら、その程度の距離の差であれば、梅田+難波で1つの街と考えて良いような気がするからです。東京の場合は、新宿-渋谷間など、歩いて移動できる距離ではありません。 あと、東京の場合は、街がいろいろ分散してます。したがって、女子高生は原宿、リーマンは新宿と行った様になります。しかし、もし、梅田-難波が近い距離ならば、大阪はどんな人(女子高生、リーマン、大学生、主婦などなど)でもとりあえず梅田、ということになるのではないでしょうか?したがって、東京の街以上に梅田にはいろんな人種が集まって、混沌とした東京の街にはない魅力といいますか、何かがあるような気がするのですがどうでしょうか?
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%9F によると、 >繁華街としてのミナミは面積においては新宿の約3倍で日本最大の繁>華街を形成する。 とありますが、しかし上記レスでは、新宿の方が大きいとあります。どういうことなのでしょうか?自分の目で見ないと駄目とは思いますが。