パンを手土産にする時、包装は?
自分の手作りでなく、パン屋さんで買って手土産として持っていく時
簡単な物で良いので、パン屋さんではラッピング的なことは
してもらえるものなのでしょうか?
本格的&大げさな、いかにもギフト包装です!みたいな
すごいラッピングじゃなくてもいいんです。
けど、パンを買った時の包装って、普通はパンごとに透明ビニールに入れて
軽くセロテープで止め(パンの状態によっては止めずにそのまま)、
それをお店のビニールや紙袋に入れることが多いですよね。
手土産として持って行って渡す場合に、自宅用に買ったのと同じ状態で
渡すのは有りなんでしょうか?
まずそこがちょっとわかりません。
親しい友人なら、ここのパン美味しいから買ってきたよ~って感じで
それをそのまま渡しても別にいいかな、と思うんですけど…。
当然パン屋によって対応は異なるとは思うのですが、
一般的に、パン屋さんでは贈り物用の包装を頼めるものでしょうか?
・そもそもそれ程親しくない人への手土産にパンは不向き(失礼?)?
・パンを手土産にする場合のラッピング的包装は不要?
(通常はギフト包装などしないで、自宅用購入と同じ包装で渡してOK?)
・パン屋orパンによっては贈り物用の包装ができる?
(お店で聞いてみないとわからないですが、そもそもそういうお願いを
すること自体が有りなのかどうかがわかりません><)
…等々、疑問がいくつかあるので教えていただければ幸いです。
パンを手土産によく持って行く、持っていったことのある方は
どのようにしていますか(されましたか)?
お礼
回答ありがとうございました。 ジェームス・ディーンの像付近も歩いてみます。 行きはトランクは余裕があり、帰りはどんな品物を見つけられるか たのしみにしています。