- 締切済み
ヤフオクの落札者が商品を直接取引してくれないか?と・・・
ヤフオクでちょっとした物を落札した落札者が、その商品を直接受け取り、その際清算もしたいため、どこかで会えないか?と行って来ました。もちろん、支払方法を事前に商品説明に書きましたけど、その方法では支払いすることが出来ないと言ってきました。 直接会うなんて言語道断です。 はっきり断ったら、 「あなたは私を騙そうとしていませんか?あなたの銀行口座番号は 使われていません。何度銀行から送金してもエラーになります。 これは詐欺の手前です。私は怖くて怖くて、ノイローゼになるかもしれません」 以上の返信がきました。この落札者、数百回以上取引経験もあり、評価も上々です。 みなさんならどうしますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
補足
皆さん、色々なご意見ありがとうございます。ちょっと補足させてください。私が何故、直接の取引をしたくないかと言うと、 1.出品時に必ず読んでくださいねと言う”お願い事項”を書いています。その中に、落札後の支払方法の変更は遠慮してください、や発送方法の変更も・・も含まれています。その代わりといっては何ですが、振込方法は4種類提示してありますし発送方法もかなり柔軟な対応をしています。 2.以前、落札者としてあるチケットを落札しました。出品者は書留での発送を約束しましたが、突然、「ミュージカルが始まる前、事前に手渡ししたいので、どこかの喫茶店で会いましょう」と言ってきました。 これは大変怖かったですし、私にも色々用事があります。一人分のチケットを落札したため、こういうことになったのかな・・とも思い結局、行きませんでした。 対面販売ではないオークションは色々な人がアクセスしてきます。もちろん全員が悪いのではなくて、事前に問題を回避できるならそれに越したことはないと思います。今回のこの方は、複数回にわたり、色々な質問、要求をしてきた挙句、最終的に、「あなたの口座は虚偽だ!」という類の逆切れプラス被害者メールを出してきました。 くどいようですが、人には色々事情もあります。手渡しをするとなれば、ある程度の時間を用立てたり。待ち合わせの場所も自分本位では選べなかったり。 もともとオークションは、手渡しが原則ではないのですから。そして、明らかに怪しい、人を困らせようとする落札者もいると思います。 嫌な思いを一度もされていない方は運が良いと思いますが、私は過去にもイタズラ落札を何度もされました。(ですので、直接の取引に皆さんが賛同されているのには、正直驚きました。) とにかく、この人物に対しては、また何やら逆切れを言ってきたので、 先ほど、キャンセルしました。 色んなご意見、ありがとうございました。