• ベストアンサー

感度の間違い…

写真の大学に通ってるものですが、課題でネオパンのACROSS100のフィルムを使った課題があったのですが、うっかりカメラの感度設定を400にしてしまったみたいなんです…学校のカメラを借りたのではっきりしてないんですが、設定事態を忘れていたので多分400のままだと思います…。ネガ現を今週の金曜までにしなきゃいけないのですが、感度100を400で取ってしまった場合現像時間どう調節したらいいのでしょうか!?24℃で7分が通常の現像時間です。 写真を習ってる者のあるまじき失敗で情けないのですが、どなたか助けてください…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.6

失敗できないようなフィルムならば、別のフィルムを同じように400で撮影して、現像時間をいろいろ加減して実験してデータを出してから現像をすすれば良いとおもいます、フィルム現像だけなら自宅でもできるでしょうあから一日あれば実験できるでしょう  現像データは貴重な財産になるとおもいます  

その他の回答 (5)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

他の方も回答されていますが、増感現像を行う事になります。 ただ、皿現像や、深タンクだと現像の進行状態を確認しながら作業する事か可能ですが、タンクによる明室現像では経験によりますので具体にデータは申し上げかねます。何れにしても時間延長する事になります。 なお、増感現像では粒子が荒れます。なるべく控え目の増感現像で、引き伸ばし時に印画紙を高調、例えば4号とか5号に代える方が好結果が得られると思います。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.4

8分、現像してください。 写真の大学に行ってるのなら、ただの増感現像をすればいいだけですから、それほど気にする必要も無いですよ、意図的に100で撮って400で現像、という手法もありますので。

回答No.3

現在フィルム現像している人がいらっしゃれば良いのでしょうけど。 私の過去の経験として、1~2分くらい延ばしていました。 電球を使っていたので、時間を正しく覚えていないのです。 参考にならないですね。 現像液の問題もありますし。増感現像液だと1分でもかなり違ったような気がします。 増感用でなければ、あまり良い結果にならなかったような記憶があります。 時間に余裕があれば、ANo.2の方のようにテストすることをおすすめします。 とりあえず100のフィルムを400で撮って現像してみたらどうでしょうか。 何を撮られたかわかりませんが、もし100にしてあったら・・・ シビアなものでなければそのままでも良いような気がしますが。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.2

同じ露出条件で、2本撮り適当な長さにフィルム5カットづつに切って10通りの現像時間でテストしてみてはいかがですか。 データとして残せば良い実験データになるかも知れませんよ。 現像液の説明書に書いてあるようです。 http://www1.odn.ne.jp/~suga/develop/d_zougen.html

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.1

ど素人ですが、そこまで気にしなくても多分大丈夫なような気がするのは、気のせいでしょうか?

関連するQ&A