- ベストアンサー
安定志向PC組み立てのMB選び
友人から2年前のショップブランドPC(デュロン600 EP-8KTA+)を譲り受けて使用中ですが・・・安定していないと言われていたとおりでした。3日以上電源入れっ放しにしておいてリブートするとwin98の起動画面でerror が出て、セーフモードでも同じだったりして真っ青!でも電源オフして次の日上げるとうまくいったりとか、ハードディスクにIOエラーが出て潰れてしまったり等々。そこでこのもらい物PCはサブマシンとして利用し、新たなPCを購入しようと決意しました。メーカー製もしくはショップブランドがよさそうですが、予算の都合と面白そうかなと思い自作することに決めました。いろいろ勉強してみたところ、安定志向ならばいわゆる枯れたMB+ブランドメモリみたいですが、windowsXPがある程度ストレスなく動くマシンがほしいため、CPUはPEN4-1.6GとintelチップセットのMBを考えています。 前置きがながくなりましたが、そんなわけで現在MB選びについて悩んでいます。用途はゲーム3割、WEB閲覧3割、その他MP3、メール、デジカメ等々です。不精なためwindowsを一週間程度上げっぱなしのような使い方をします。 安定性ならintel製MB(850チップセット)のようですが(ほんとなのでしょうか?)、値段も高く、オーバースペックのような気がしてなりません。また、同じチップセットでもMBメーカーによっても余裕(オーバークロックはしませんが、許容度が高いほどよいのかなと)、均質性、性能など違いがあるみたいなので、調べれば調べるほど悩んでしまってます。 皆様の勧めのMB(intelチップセット)を教えてくれませんか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
皆様ありがとうございました。 最終的には次の製品を秋葉原で揃えて(超暑かったです) 無事、安定動作しています。不精は相変わらずで1週間 ほど上げっ放しにしたりとかしてますが、全く問題ないようです。それとメモリが急騰していてビックリしました。 GA-8IEX/P4-1.6A/NAN-YA PC2100 256M/WIN2000/RADEON 8500(64M)/IBM 80G 7200RPM GA-8IEXの最新BIOS F5がリリースされていますが、 今の状態を維持したいので何もしないことにしました。