• ベストアンサー

初心者のデモ作り

現在ロックバンドでギターをやっています。なのでそろそろ曲を作りたいなと思っているところです。そこで質問なんですが、もし曲を作る場合ある程度自分1人でベースやギター・リズムも打ち込んでほぼ完成に近い状態でメンバーに持っていきたいです。しかし、デモを作ったりするのは初めてなのでどういうソフトを使ってやるのか全くわかりません。せっかくパソコンを持っているのでパソコンを使って作りたいと思っています。どのようなソフトがオススメでしょうか?回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ちょっと質問の趣旨とは外れるのですが、 あえて作りこまずに、その場で伝えながら 試行錯誤したほうが 「バンド」としては面白いものになるんじゃないかという気はします。 他のメンバーの技量とかやる気とか練習時間とか、 「そんなことやってられない」という状況は多々ありますが…。

yuhei131
質問者

お礼

確かに試行錯誤してつくってみるのも良さそうですね。今度提案してみます。回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

最終形、パソコンで持っていくならMP3で保存しますが、MDなどならパソコンから転送します。 まずギターをパソコンに接続するためにオーディオインターフェースを買います。パソコンの中についているのですが雑音が入ることがあり、音質もよくないです。 どうせならギター端子がついたものと思って検索して見つけたものです。 http://store.minet.jp/item/926-57.html 他には、EDIROLのUA-4FXです。 http://journal.mycom.co.jp/column/music/003/index.html http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-4FX/index.html だいたい2万円弱です。 とりあえずオーディオインターフェースを買って、あとはフリーソフトで済ませてしまいましょう。 ドンカマなどは、マウスでプチプチする気もないでしょうし機材も増やしたくないのでソフトを使います。 http://www.kreuz45.com/soft/?p=42 DAWソフトは、No.1の方が言っておられるとおりMusic Studio Producerは結構使えるのでお勧めです。

yuhei131
質問者

お礼

どうやらオーディオインターフェースを買って、あとはフリーソフトを使ってやるのが良さそうなのでそうしてみます。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kami-z
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.2

はじめまして。 パソコンを使った録音環境を構築するには、慣れるまで少し大変かと 思います。 まず入門として、YAMAHA QY-100(音源内蔵シーケンサー)などで 打ち込みの練習をしてみるのも良いかと思います。 ギターリスト向けのシーケンサーです。 http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/qy100/index.html また、パソコンに生楽器の音を取り込む際、オーディオインターフェイ スが必要になります(なくても出来ますが、あった方が絶対良いです) そこで、ZOOMのG2.1uなんてオススメです。 これは、ペダルタイプのマルチエフェクターなんですが、PCにUSBを 使って直接接続する事ができます。 つまり、このエフェクターがオーディオインターフェイスを兼ねている 事になります。 そして、何よりバンドルソフトでCubase LEが付いてます。 十分使えるソフトです。 製品版との違いは、録音できるトラック数に制限があったりする程度 です。(詳細はHPにて) 制限があっても48tr録音できるので、十分だと思いますよ。

参考URL:
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/g21u/index.php
yuhei131
質問者

お礼

ZOOMのG2.1uは便利ですね。オーディオインターフェイスは色々と吟味しながら買いたいと思います。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

Windowsベースで、コストを抑えるのであればフリーソフトを使ってみてはいかがでしょうか。 MusicStudioは必要十分な機能があります。 http://www.frieve.com/musicstd/ 打ち込みの方法としてはマウスでこつこつやる方法と、MIDIコントローラーを使ってリアルタイムレコーディングしていく方法があります。 ギターで打ち込みをするにはギターをMIDIコントローラ化する機器が必要になります。 例えばRolandのGI-20など (http://www.roland.co.jp/products/jp/GI-20/index.html) 機材やソフトについては、AllAboutのDTMカテゴリを見るといろいろな情報があります。(参考URL) お持ちのパソコンがMacなら、最近のMacについてくるGarageBandを使えば追加コストはかかりません。 解説書もいろいろと出ています。iPodユーザならGarageBandで作曲して そのデータをiTunes経由でiPodに入れてしまえば、簡単です。 http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/

参考URL:
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/
yuhei131
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。MusicStudioがよさそうなので試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A