※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全種類のファイルでクリック→開くまでが遅い)
ファイルをクリックしてから開くまでが遅い
このQ&Aのポイント
エクスプローラやデスクトップ、スタートメニューのアイコンをクリックしてから関連付けされたアプリケーションが立ち上がるまで30~40秒程待たされ、さらにその間はそのアイコンのあるウィンドウが砂時計になり操作不能になります。
右クリックしてから30~40秒後に初めてポップアップメニューが出てきて、その間は固まってしまい何も出来ません。
起動直後は大丈夫なんですが1時間もするといつの間にかそんな状況になっています。特定の関連付けされたアプリケーションで起きる現象ではなく、フォルダ以外のすべての種類のファイルにて発生します。
エクスプローラやデスクトップ、スタートメニューのアイコンをクリックしてから
関連付けされたアプリケーションが立ち上がるまで30~40秒程待たされ、さらに
その間はそのアイコンのあるウィンドウが砂時計になり操作不能になります。
また、右クリックでも同じ現象が起きます。右クリックしてから30~40秒後に
初めてポップアップメニューが出てきて、その間は固まってしまい何も出来ません。
起動直後は大丈夫なんですが1時間もするといつの間にかそんな状況になっています。
特定の関連付けされたアプリケーションで起きる現象ではなく、
フォルダ以外のすべての種類のファイルにて発生します。
ちなみにコマンドプロンプトからstart hoge.txtと
打ち込んだところ、上記のような現象は発生しませんでした。
もしかしたらウィルスかと不安になりウイルスバスター2007を
導入しましたがそれらしい反応は一切示しませんでした。
裏でタスクマネージャ立ち上げて見張らせてもCPU使用率は
ほぼ皆無に近く、HDDのアクセスランプも殆ど点灯しません。
もしなにか心当たりな点がございましたらご指導いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
最後に自分のPC環境を付記しておきます。
TOSHIBA dynabookSS/LX190DR
CPU:intel PentiumM 725?
RAM:1.5GB
OS:WindowsXP SP2(Professional)
お礼
ありがとうございます、おかげさまで無事解決に至りました。 EXEファイルは高速(というか本来の早さですね)で起動できたので 再起動したては大丈夫なのだろうかと勘違いしていたようです。