吉本系の芸能人が 「師匠」 と呼ばれるのはいつから?
吉本系の芸能人に関してなんですが、若手から呼ばれる時、「○○兄さん」 や 「○○姉さん」 という言い方と、「○○師匠」 という言い方の2通りあるようです。
何となく長老クラスは師匠、30~40歳くらいは兄さん (姉さん) という区別になっているように思うのですが、正確にはどこで区別するようなしきたりになっているのでしょうか?
東京の落語界では前座・二つ目・真打というランクがあるので、たとえばそれによって決まるのであれば理解できるのですが、そもそも関西の場合、そのようなランク自体がありませんよね?
年齢ですか? もしそうなら何歳から? あるいは吉本内部で何か基準のようなものがあって、それをクリアした時点で兄さんから師匠に変わる?
たとえばオール阪神・巨人は若手から師匠と呼ばれるますか? それとも兄さん?
山田花子さんは若手から 「花子姉さん」 と呼ばれていたと思いますが、あと何年すれば 「花子師匠」 と呼ばれるようになりますか?
あと新喜劇の座長を務める内場勝則・未知やすえ夫妻は?
お礼
お礼遅くなってすいません。 どうもありがとうございました。