• ベストアンサー

DVDへの書き込みとDVDの種類

mpg形式のファイルを、DVDに焼付けして、家庭用のDVDプレーヤーで見るのが目的です。が、うまくいきません。ソフトを利用して作成した、VIDEO_TSのフォルダをXPのPCでB'zRecorderを使用して、DVD-Rに焼き付けましたが、見えませんでした。 使用するDVDは、DVD-R,+R,RAMなどありますが、どれがいいか。 XPのPCでB'zRecorderで焼き付けるのに、何かコツや注意点でもあるのでしょうか。 それとも、何か外に大きな原因があるのでしょうか? お願いします。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

DVD-Video形式にならないとDVDプレーヤーでは見る事が出来ません。 オーサリングソフトで焼かないとDVD-Video形式にはなりません。 B'zRecorderではDVD-Video形式の焼き込みは出来なかったはずで パッケージ版だったらオーサリングソフトの B's DVDが付属しているはずですが バンドル版だと付属していないかもしれませんので 別途購入するしかないです。 なお >使用するDVDは、DVD-R,+R,RAMなど これはメディアの種類の事なので -Rが互換性が高いので-Rをお奨めしますが Video用ってのを買えば問題はありませんし とりあえず今回の質問には直接関係はないです。

gugutto
質問者

お礼

B'zのパッケージ版で作成してました!!パッケージ版てそういう違いがあるんですね。なにか他のオーサリングソフト探してやってみることにします。DVD-RもVideo用という記載が特にないまま購入しました。色々、間違いがありました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

VIDEO_TSのフォルダは、何らかのソフトを使って作成されたものですよね。それならば、それをDVD-Rに書き込めば家庭用DVDプレイヤーで見ることができますよ。今までB'zRecorderを使って何百枚もそうやってDVDを作成しました。 ちなみにVIDEO_TSのフォルダの中味のファイルだけを書き込んでもダメです。フォルダ自体も書き込みます。

gugutto
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます。ちなみにVSO DivToDVDというソフトを使用してVIDEO_TSを作成しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nhinoo
  • ベストアンサー率37% (50/135)
回答No.3

VIDEO_TSを作ったソフトは何でしょうか?フォルダの中身はDVD-Video規格に沿っていますか?VOBやIFOファイルがあれば問題ないと思いますけど。 DVD-Videoとしての互換性を持たせるにはDVD-RでVIDEO_TSフォルダを書き込むのが一番無難です。DVD+Rだと機種によっては読めない場合もあります。 書き込み終了後にメディアをクローズしていますか?追記可能な状態だと家庭用のプレイヤーでは読めません。 DVDオーサリングソフトを使えば簡単ですよ。DVD MovieWriterとか、PowerDirectorなど。

gugutto
質問者

お礼

VSO DivToDVDというソフトを使用してVIDEO_TSを作成しました。VOBとかIFOという拡張子のファイルがその中に見つかればいいということですね。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

まず、Video形式に焼くのは、DVD-Rがいいと思います。 DVD+Rでも別に構わないといえば構いませんが。 焼くソフトはB'sRecoderではありません。 mpeg形式をVideo形式に変換して焼いてくれるソフトが 必ずあなたのパソコンに入っているはずです。 それは、備え付けのDVD装置によって、なんのソフトが 入っているか分かりません。 PowerDVD系のソフトか、Ulead DVD系のソフトか色々あります。

gugutto
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A