windows10 フォルダー移動
こんにちは。
いまある現象に困っていまして質問させて頂きました。
きっかけは、以前まで外付けHDDにダウンロードフォルダや一時ファイルなど多くのフォルダを保存していたのですが、外付けHDDの調子が悪くなったので、一旦全てのファイルを内蔵HDDへ移行しました。
それ以降問題が発生するようになりました。
問題といっても動作しないとかじゃないんですが、本来はライブラリーに格納されているはずの「ピクチャやビデオ等」のフォルダが「ダウンロードフォルダ」にも表示されるようになりまして。
ほかにも複数のアプリなどのデータも「ダウンロードフォルダ」に保存されるようになってしまって、フォルダ内がゴチャゴチャで使いづらくて困ってます。
現象が起こる「ピクチャ等のフォルダ」の保存場所はいずれも
デフォルトの「C:\Users\ユーザ名」の場所になっています。
肝心の「ダウンロードフォルダ」だけは「C:\Users」です。
それにプロパティには「場所タブ」が表示されていないため移動することも出来ません。
私てきにはこの保存場所が影響しているのかな~とおもっているですが、手の打ちようがなくて困っています。
解決方法や何か案がある方は回答お願いします。
(隠しフォルダとして非表示化は考えておりません)
※解決するにあたり、上記の内容では情報不足といった問い合わせにもお答えしますので、宜しくお願い致します。