※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iScroll2がインストールできません。)
iScroll2がインストールできない理由と解決方法
PowerBookG4の1.67GHzを最近中古で購入したものです。OSは最新の10.4.9です。いわゆるウィンドウズの右クリックをトラックパッドだけで使えるようにしようと思い、「iScroll2」というフリーソフトを入れようとしたところ、インストールできませんでした。どうしたらインストールできるのか教えてください。以下にダウンロード後の経過を書きますので参考にしてください。
ダウンロードページからダウンロード。
ダウンロード途中で”iScroll2”にはアプリケーションが含まれています。”iScroll2”のダウンロードを続けますか?と聞かれ「キャンセル」するわけにはいかないので「続ける」をクリック。
ダウンロード終了後にデスクトップに茶色い箱を開けたアイコンでiScroll2.pkgというものが現れたので、それをクリック。
インストールのウィンドウが開き、このパッケージには、ソフトウェアをインストールできるかどうかを判断するプログラムが含まれています。続けてもよろしいですか?と聞かれる。
「キャンセル」すると終わってしまうので「続ける」をクリック。
すると、iScroll2はこのコンピュータにインストールできません。といわれてTHE END。
ダウンロードページにもう一種類ダウンロードできるものがあったので今度はそちらをクリックしてダウンロードしてみる。
先ほどと同じように”iscroll2”にはアプリケーションが含まれています。”iscroll2”のダウンロードを続けますか?と聞かれ、「続ける」をクリック。
ダウンロードが終わると今度はデスクトップにiScroll2という名前のフォルダができる。クリックすると中には「Daemon」「Driver」「Installer」「PrefPane」「Scripts」「StartupItem」の6つのフォルダがあるが、ここから何をしたらいいのかわからず、このページに投稿。
ネット上で探してもみんなインストールはできるみたいで、入れた人は非常に便利に使っておられます。インストールくらいは誰でもできるものなのでしょう、インストールの仕方を教えてくれるページはいくら探しても見つけることができませんでした。周りに聞ける人もおらず、ここだけが今のところ頼りです。初心者ですので、回答をされる方にとっては面倒でしょうが、なるべく具体的に詳しく回答をお願いします。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。2005年のモデルからトラックパッドが内部的にADBからUSBに変わっていたのは知りませんでした(翻訳ソフトを用いても理解できませんでした)。インストールできない理由がわかって非常に残念ですがすっきりしました。ありがとうございました。