ベストアンサー スタートアップにOEのメーラーを入れるには 2007/04/05 09:06 お世話になります。 スタートアップにOEのメーラーを入れるにはどうすれば よいのでしょうか。電源を入れたら自動的にメーラーが 表示されるようにしたいのです。 よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sukeken ベストアンサー率21% (1454/6647) 2007/04/05 09:40 回答No.2 こんにちは。 ここに2つの手段が書かれています。参考までに。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111047476 でわ! 質問者 お礼 2007/04/05 10:12 ありがとうございます。 ショートカットの作り方がよく分からなかったので助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) ifuurin ベストアンサー率43% (2060/4779) 2007/04/05 09:45 回答No.3 こちらの手順通りで要望は叶うだろうか。 http://hamachan.fun.cx/windows/start-t.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 riatida ベストアンサー率63% (90/142) 2007/04/05 09:39 回答No.1 こんにちは。 マイコンピューターを開き、C:のローカルディスクをクリックします。 → Documents and Settingsをクリック、 → 自分のユーザー名のフォルダーをクリック → スタートメニューのフォルダーをクリック → プログラムというフォルダーをクリック → スタートアップと言うフォルダーをクリック → その中に、OEのショートカットアイコンを入れてあげ、 再起動すると、OEが立ち上がりますよ~ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A OEに変わるメーラーを教えてください。 このサイトを見ていますと、OEは何かと問題があるようですね。 現在200位のアドレスと過去の受発信メールが数百通あります。 メールには、添付ファイル付きのもの、リッチテキストで送受信されたものもあります。 これらのデータを安全に移行出来、かつ受発信メールをCD等の他の媒体に簡単に保存したり、CD等に保存したメールを再表示できるメーラーが知りたいのですが。 環境は、WIN98SE、使用メーラーはOE5.5です。 よろしくお願いします。 メーラーの移行について(OE5から他メーラーへ) PCを買い替えたついでに、メーラーも替えたい と考えています。 現在OE5を使っていますが、別のメーラーに 替えたいと思うのですがやり方が分かりません。 アドレスや受信メールをそのまま移すにはどう いう方法で行えばいいのでしょうか? 替えようと思うメーラーはAL-mailか、Becky! と考えています。 ちなみに2台のPCはLANで繋がっています。 バッチを使ってメーラー 現在バッチを使用してメーラーを自動で起動させたいと 思ってるんですが、バッチを使えるメーラーがわかりません。 OEは使えないみたいです。 非常に困っているので教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 一度ブラウザでウェブを表示してからでないと、メーラーが送受信できないんです。 パソコンを起動して、メーラーを立ち上げても すぐには送受信できないんです。 (起動してすぐ自動で送受信する設定にしてあります。) 一度ブラウザでどこかのページを表示してからでないと。 メーラーにエラーがでてしまうんです。 なぜでしょうか。 つい一ヶ月ほど前、OSのリカバリーをしました。 リカバリーする以前も同じ状態で、したあとも 同じくブラウザ起動後でないと送受信できません。 アウトルックエクスプレスを使っています。 OSはXPsp1です。 OEもIEもスタートアップへの登録はしていません。 OEもIEも最新版です。 お心当たりある方教えてください。 お願いします。 メーラーOEで最適化が出来ない WindowsXP professional SP3 でメーラーは OE6.0 を使用しています。 普段最適化の処理は行っていませんが、現在送信済みアイテムが1.4GB、受信トレイが1GBほどになっていた為、今回各トレイやアイテム毎に最適化を実施しました。しかし他の所は正常に最適化処理が出来るのに送信済みアイテムと受信トレイのみ最適化の処理が出来ず、途中で「Outlook Express またはほかのアプリケーションがこのフォルダを使用しています」のエラー表示が出てそれ以上処理が進みません。尚、最適化中は送受信操作はしていません。 解決策をお教え下さい。 メーラーをOEからベッキーに変えたいのですが… 皆さん始めまして。 現在メーラーソフトはOEを使っていますが、周囲にセキュリティの問題を指摘されたのと、特にテンプレート機能の充実度からベッキーに変えようと思っています。 実際ダウンロードしたのですが、わからない点があるのでぜひ皆さんにお聞きしたいことがあります。 OEからすべてのデータをエクスポートして、ベッキーにインポートする機能することは可能でしょうか? まだパソコンに習熟していないので、丁寧に解説していただけると幸いです。 またマニュアルに載ってない、「こんな使い方できるよー」とか「OEくらべてここがいいー」とかありましたら、あわせてお教えいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします!!! メーラー Mozillaのブラウザ、Netscapeのブラウザをインストールしたときについてくるメーラーありますよね、この二つのメーラーを比べても共通していて、デザインがちょっとだけちがうだけみたいなのですが、この二つのメーラーは何か共通したことがあるのでしょうか?Mozilla Thunderbirdも同じのような気がするのですが、どうなんでしょうか?? そして、この三つのメーラーなのかではどれが一番良いのでしょうか??現在OEがデフォルトメーラーなんですが、OEよりもこの三つのなかのどれかに変えたほうが良いでしょうか? メーラーを探しています OE以外のメーラーで、不要なメールを一括削除のできるメーラーはありませんか。 OEで使っているメールアドレスそのままが使えるものはあるでしょうか。 知っている方、教えてください。 WindowsでOE以外でおすすめのメーラーは? OEを使っていますが、みなさんのおすすめメーラーを 教えてください。 使いやすくて、なるべく無料のものがいいですが 有料でもこれは!!というものだったら 買ってもいいと思っています。 どんなふうに使いやすいかも教えてください。 よろしくお願いいたします。 OEはクリックして作業できるようになるまでに 結構時間かかりませんか? デフォルトのメーラー設定 ブラウザでメルアドをクリックした時に起動する メーラーってOEから変えられないのでしょうか? インターネットオプションでは変えられないっぽいのですが・・・ メーラー選べたとして、その時にOEのように 自動的に送信ファイルまで起動してくれるかは別問題でしょうか? 自分が使っているのはEdmaxなのですが・・・ HTML表示可能なメーラー 最近いろいろと友人どうしでHTMLメールでやり取りをしているのですが、OEが使いづらく他のメーラーを使いたいのですが、30日試用などが可能なソフトを利用してみたのですがどうも上手く表示されません。 OEではちゃんと表示されるのですが、それと同じように表示できるソフトありませんか? HTML対応のお勧めメーラー(シェア可能)を教えてください。 OE以外のメーラーへの移行 Outlook Express5.5からの移行を考えています。 セキュリティには常に気を配り問題が起きたことはないのですが、 気分転換などもしたいと思い、他のメーラーを探しています。 以下の条件で良いメーラーを推薦してくださる方はいませんか? 絶対条件 ・マルチアカウント対応。 ・多言語対応(フランス語や韓国語を書くこともあるので)。 ・OEよりは軽いこと。 出来れば欲しい条件 ・仕分け機能の充実。 ・OEからの移行がスムーズに出来ること。 ※海外のものでも英語のものなら(アルファベット以外にも対応している条件で)推薦してくださってかまいません。 使用環境:Windows98 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム OE4.7のBCC設定 普段はネスケを利用していますが、職場のメーラは、 OE4.72を使っています。 わからない事がいくつかあるので質問します。 1.ネスケでは、メールを書くときに自動的にBCCに特定のアドレスが入るように設定出来るのですが、OE4.72では できないのでしょうか? 2.OEではメールのヘッダ表示に「差出人」「宛先」「件名」が表示されますが、「CC」は表示されないのでしょうか?一通ずつメールのプロパティを見ない限り、わからないのでしょうか? 以上2点です。 初心者的な質問ですが、ご教授お願い致します。 スタートアップ修復できません。 Windows7使用しています。今朝、パソコンの電源を入れたところ、スタートアップ修復では、このコンピューターは自動的に修復できませんと表示されてしまい、どうしたらよいかわかりません。教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。 メーラー どうもこんにちわ! メーラーについてなのですが、高機能でビジュアル的なメーラーはないでしょうか?現在OEを使っているのですが、変えようと思いまして、色々試したのですが希望にあたるメーラーがないので質問させて頂きました。 要求が多いのですが、ビジュアル的、高機能で起動、動作が遅くないメーラーがあればあるだけたくさん紹介して頂きたいです。 よろしくおねがしいます。 OE での・・・ お世話になります。 OutLook Expressについてですが、先日、OSを再インストールしたので、バックアップしておいた.dbxをメーラーの保存ファイルに入れたのですが、読み込んでくれません。 どうしたらバックアップしておいた.dbxを開くことができますか? OEでなくても開くことが可能であればその方法でも結構ですのでご教授下さい。よろしくお願いします。 フリーのメーラー 現在、Outlook Express(以下OEと表記します)を使っています。 OSはWindows Me 個人的にOE以外のメーラーを使いたいと考えています。 条件としては、 アカウントが複数登録出来る。 操作が分かりやすい 相手がOEを使っていても、文字化けなどせずに正しく表示出来る。 OEのように、アカウントによって、起動するときにパスワードをかけられる フリーソフト 以上の点です。 出来れば、動作の軽いものがいいです。 このような条件を満たすフリーのメーラーはありませんか? ご存知の方、お教え頂けると嬉しいです。 OEをたちあげると。。。 お世話になっております。 OEを立ち上げると、自動的にMSNメッセンジャーが立ち上がってしまいます。 これを解除するにはどうしたらよいでしょう? m(__)m メーラーshurikenについて教えてください。 現在メーラーはOEですが、迷惑メールが多くなってきたので 自動学習型(?)という言葉に魅かれshurikenに乗り換えようか検討中です。 しかし、メーカーHPではきっと良いことしか書いていないだろうし どうやらユーザー数も多くないらしいのでいい情報が得られず 質問しました。 質問としましては、、 1)長所は? 2)短所は? 3)OEから乗り換えるのは(メールの操作面等で)大変ですか? となります。 無料でメーラ(OE6)でニュースグループを購読するには? Windows2000+OE6の環境です。 加入しているプロバイダはニュースグループ購読サービスは提供してません。 でもニュースグループをOE6で購読したく思っています。 (以前ブラウザにて購読してみましたが投稿文が文字化けしてしまいますのでOE6で閲覧&投稿したいのです) 以前メーラにて無料購読できてた NNTPサーバ…news.media.kyoto-u.ac.jp にアクセスしましたら (勿論,以前に戴いたログイン名やパスワードも入力しました) 「…一覧をダウンロード中」 となり,結局は「サーバにアクセス出来ませんでした」とエラー表示されてしまいます。 一体どうすれば無料でメーラーを使って購読できるようになりますでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 ショートカットの作り方がよく分からなかったので助かりました。