すでにあらかたのルートは回答が出ていますね。
私も安旅派ですが、極端に時間をかけるルートは食費などの費用がかさみま疲れもたまりますので、気をつけましょう。
スカイネットアジアの格安便、高速バスあたりが無難でしょう。
格安ツアーバスは長距離乗車になりますので、3列車が無難と思います。西鉄バス運行のはかた号も15000円です。夜行高速バスの先鞭をつけたのが西鉄バスで、疲れにくい特注座席や個室感覚を味わえるフェイスカーテンなど、細かな工夫がなされています。検討してみてはどうでしょうか?
はかた号+九州号
15000+2500=17500
東京-大阪間を夜行便、大阪-九州を昼行便にすると、東京-大阪を昼特急にするよりも安くなるというのも穴です。これは、京阪神-東京間はツアーバス・路線高速バスの競争が激化しているためです。
青春メガドリーム+山陽道昼特急博多号+九州号
3500+7000+2500=13,000
東海道昼特急+ロマン長崎号(夜行 阪急梅田-長崎)
6000+11000=17,000
東海道昼特急+名門大洋フェリー2等+高速バス
6000+6500+3500=16,000+梅田-フェリーターミナル、門司港-小倉間鉄道運賃
ツアーバスをアクセントに使えば、もっと安くできますね。
もちろん、金券ショップの利用もひとつの手です。
補足
もちろんです。とにかく最安で… 自分で調べたいのですがどのような方法があるのかわからず 困っております。よろしくお願いします。