デジタル一眼レフが欲しいが、おすすめの本とカメラ
撮りたいものは決まっています。
それでおそらくコンパクトデジタルカメラでも撮影できる物だと思います。
ただ私は一眼レフカメラが欲しいのです。
単に見た目がかっこいいとかそういう理由です。
ですから例えコンパクトデジタルカメラの方が綺麗に撮影できるとしてもデジタル一眼レフカメラが欲しいのです。
しかし勉強しようと思い、近所の本屋さんへ行って参考になりそうな本を探してみましたが何もありませんでした。
そこでインターネットで今勉強をしているのですが、レンズの選び方など全く分かりません。
というよりも、どの本体にどのレンズが付くとかが分からないです。
使っていれば分かるとは言われたのですが、購入するときに分からないので困っています。
そこでとりあえず過去の質問を参考にして、レンズキットを購入し撮影しながら何かおすすめの本があればそれを通販で購入して勉強したいと思っています。
予算は12万円程度、出せて15万円
被写体はお寺や人物や空、橋の上からの川などです。
望遠、広角がいるのかなと思っていますがなくても撮れる。
撮れる範囲しか撮らないので。
ただ外部のストロボもいるよと言われたり、レンズも色んな種類があってで頭の中を「?」マークが大行進中です。
とにかくデジタル一眼レフを構えたこともないのにどのレンズがいいとか自分では想像が付かないので。
予算内であればk10Dがいいかなと思い、最近の質問で同じような質問を見かけほぼK10Dに決まりかかっています。
ただレンズの種類などはキヤノンなどの方が多いらしく、父親が持っていたのもキヤノンだったと思いますので同じレンズなら流用できるのかなと思い最後の悩み中です(今連絡取れません)
ここでキヤノンも候補に入ってきたのですが、どちらがいいのでしょうか?
私はよく手ぶれするのでペンタックスのk10Dが魅力的ではありますが、レンズの種類などはキヤノンということで迷っています。
実際使いこなさないと違いなんて分かってこないでしょうし、最初はもっと安いのにすれば?という意見もあるとは思いますがよろしくお願いします。
それと勉強するのにおすすめの本もあれば教えてください。
お礼
ありがとうございます。 超ビギナーなものでついつい気になってしまいました。 今後は気にしないようにします。