- ベストアンサー
カラオケのキー変更について
歌う曲のキーが高い場合に、機械をいじってキーを調整する人がいますが、曲のキーってのは決まってるので、変えてしまうと微妙に違う局になってしまいますよね。高いからオクターブ下げるなら、同じ局のままですが。。 あと、選曲してるときに曲の右端のほうに「基本キー」みたいなのが載ってて、たまにそれが「0」じゃないときがあるんですが、あれは「正しいキー」とでもいうものなのでしょうか?どうしてみんな「0」じゃないんでしょう?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#191689
回答No.6
その他の回答 (6)
noname#191689
回答No.7
- aribaba
- ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.5
noname#191689
回答No.4
- gimpei
- ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.3
- tt0420
- ベストアンサー率56% (554/973)
回答No.2
- maedachshund
- ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.1
補足
ありがとうございました。曲は変わらないということが分かりました。 もう一個質問なんですが、「ドレミファソラシド」の「全全半全全全半」というのは音の周波数がある一定間隔であがっていくという決まりがあるんでしょうか? つまり、鍵盤についてる弦の長さは一定間隔で変化してるんですか?