• ベストアンサー

クラシックに詳しい方この曲名教えてください!

カセットテープを整理していたら懐かしい曲が出てきました。 昔、誰かがオルガンで演奏したのを録音したものですが曲名が分かりません。 私にとってはとても癒される曲で大好きなのでぜひ、作曲者名と曲名を教えて下さい。分かりにくいとは思いますが以下の情報?でお分かりの方いらっしゃいませんでしょうか?  *曲調はバッハのオルガンっぽい感じでフーガ調(これはあくまでわたしの勝手な想像です。)  *私には絶対音感がありませんので何調か分かりませんが強引にホ長調 にしてメロディはこんな感じです。(カタカナは8分音符ひらがなは4分音符( )つきは2分音符としてください。”はナチュラル、{ }内の音は高い方の音です。4分の4拍子です。   ミファソ”ラし{み}|れ し ふぁ ら|そ み {(れ”)}|{れ”}ドシど ら|ふぁ ら {ど”} み|れ し み ら|(そ”)ふぁ ミ|(ミ)~ 果たしてこんなので分かって頂けるのでしょうか?(^_^;) しかし曲名が気になってモヤモヤしています。どなたか助けて下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imapyon
  • ベストアンサー率22% (28/122)
回答No.2

#1の回答をした者です。↓の回答、全然違ってます。思いっきり勘違い!あ~恥ずかしい・・・ 「二つのバイオリンのための協奏曲」・・・でしたか、3楽章まであったと思います。詳しくはまた後程。

countrymama
質問者

お礼

そうです。そうです! この曲、この曲!\^▽^/ も~ほんとに すか~~~ッとしました。念のため↓で視聴しましたので間違いないです!!!!   http://www2.saganet.ne.jp/watanabe/crassic.html なんとお礼を言ってよいのやら ほんとうにありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.4

これは原曲は確かにバイオリン協奏曲第2番ですが、バッハが鍵盤楽器用に編曲したものです。確か、最近ペライアが録音したものがリリースされたと思います。 ピアノ(鍵盤楽器)協奏曲第3番です。 普段はチェンバロで演奏されるのですが、鍵盤楽器ならなんでも良いみたいで、たぶんオルガンで演奏されたものと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005V4EB/ref%3Ded%5Fec%5Fc%5Fcs%5F4%5F9/249-0143686-6817118
countrymama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「二つのバイオリンのための協奏曲ニ短調」で検索したら偶然NO.2の方のお礼欄にかいたページを見つけることができました。 なんか他の作曲家の色々な曲も聴けそうで一石二鳥?! 大発見です。 やはり鍵盤楽器でも演奏されているのですね。お詳しいですね(^_^) 鍵盤楽器のCDもぜひぜひ聴いてみたいです。 ありがとうございました。

  • prome
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.3

楽譜を見たときはわからなかったのですが、imapyonさんの回答で納得。 確かに2つのバイオリンのための協奏曲ニ短調です。BWV1043。 参考URLを見てもどうってことないんですが、一応。 これは第1楽章ですね。確かにフーガです。 オルガン演奏のものは聴いたことがありませんが。 面白いCDを持っています。ギドン・クレメルがバイオリンを弾いているのですが、 なんと第1Vnも第2Vnもクレメル氏が弾いています! これは一旦片方のパートを弾いたものを録音しておいて、 それに合わせてもう一つのパートを弾いているというもの。 テンポは速めで、解釈としては現代的なものですが、 聴いてみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://www.classical.net/music/composer/works/jsbach/lists/bwv80.html
countrymama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もやもやも晴れてとてもすっきりしました。 >面白いCD ぜひ聴いてみたいです!こんど探してみます。ありがとうございました。

  • imapyon
  • ベストアンサー率22% (28/122)
回答No.1

 バッハで大正解です。 J.S.BACH:TOCCATA AND FUGUE IN D MAINOR BWV.565 (トッカータとフーガ ニ短調) 中学校の時、音楽の時間で聴いた気もしますね。教科書では単に「トッカータとフーガ」だったような気も・・・  そうそう、すごくわかりやすいメロディ表現でしたよ(^^)