ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知床番屋祭に行った方、感想をおしえてください) 知床番屋祭への感想は? 2007/03/10 11:33 このQ&Aのポイント 知床番屋祭に行った方々からは、期待度の高さから少し物足りなさを感じる声もあります。団体旅行客だけでなく個人旅行客も訪れ、料理の種類も豊富でにぎわっている様子が見受けられます。一人旅の場合は、人がまばらで活気に欠けたり、料理の品数が少ないと感じることもあるようです。 知床番屋祭に行った方、感想をおしえてください ひがし北海道観光事業開発協議会が認定するオフィシャルイベントの秋の大収穫祭の一つに知床番屋祭があります。 http://www.easthokkaido.com/eh2006/japanese/official/index.html 知床番屋祭 http://www.town.shari.hokkaido.jp/shiretoko/event/banyasai.htm 今年行ってみようかな…と考えてるのですが、期待が大きすぎてわくわくして行ったらしょぼーん(´△`)としてしまうかもしれません。 なので去年行った方がいれば感想をおしえてください。 期待とは団体旅行客だけでなく個人旅行のお客もいて、料理も沢山あって、スタッフも忙しそうにしている、つまりにぎわっている状態の事です。 バスや電車を使う一人旅の予定です。 なので行ったはいいが自分以外にちらほらとしか人がいなくて、活気がなく、料理の品数も少ない、スタッフも手持ち無沙汰だと観光イベントを楽しんだ感じがしません。 ならば友達同士で行けばいいのですが、なぜか知床や礼文島って一人で行ってしまいます。(^^; 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー a123987aab ベストアンサー率36% (36/98) 2007/03/11 00:33 回答No.1 昨年行きましたよ。ホテルで夕食抜きで申し込んだので、夕食はここでした。ちなみに一日が番屋で二日目がホテル(北こぶし)の夜食でした。 まず圧倒されます。旗や勢いに^^ 七輪見たいので焼くのですが、グループや個人ごとに席が分けられています。もちろん完全予約で時間は二つに分かれていて、混んでいる時は同じ内容の別会場があります。 いくら丼や2種類のカニ、ホタテのバター焼きや海鮮汁、とてもじゃないけど全種類制覇出来ませんでした。その場で作ってくれているんですよ。ほとんど。---飲み物だけ別料金ですが。 料理は十分で活気があるので一人でも絶対にOKです。働いているのは青年会みたいな人なので事務的ではありません。 なぜかカップルが多かったのです。 また聞きたいことがあったら、なんでも聞いてください。 質問者 お礼 2007/03/14 20:12 回答ありがとうございます。 勢いに圧倒されるのですか。ヽ(´▽`)ノ 期待していきます。 北海道は海や山の幸が豊富でいいですね~。 気軽に行ける距離だともっといいのですが・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー国内旅行・情報その他(国内旅行・情報) 関連するQ&A 知床五湖 今月末、知床へ旅行へ行きます。知床五湖も観光の予定なんですが気になる点があり質問させていただきました。 下記のサイトの右下で以下の文があったのですが… http://www.shiretoko-kazanamiki.com/ 知床五湖の遊歩道はヒグマの活動が活発化していることから、例年同様、一湖・二湖へのヒグマ侵入を防ぐ目的で電気柵の設置を今年は6/19から作業致します。 6/19以降から電気柵撤去までの期間(撤去は例年8月下旬頃)は、三湖から五湖までの遊歩道は利用できなくなりますのでご案内致します。 できれば五胡すべてまわりたいのですが、難しいのでしょうか?最近、行かれた方、状況を教えていただけないでしょうか?五胡まわれないのでしょうか? ネットでどこまで周れるとか確認はできないのでしょうか? 知床観光船について 北海道旅行をするので天気がよければ知床の観光船に乗りたいと思っています。 サイトを見ていると船の種類に大小がありコースもいろいろあって値段も違います。客が多ければ撮影がしにくかったり、船が小さいと船酔いしたりといろいろ難しい面があると思いますが何を基準に選べばいいでしょうか?回答よろしくお願いします。 知床についての質問 こんにちは。 6月4日~7日にかけて知床へ旅行に行く予定にしています。 今回は一人旅で、普段の疲れをリフレッシュしに行こうと思っています。 知床には2.3回行った事があり、観光雑誌にのっている場所は行ってきました。 なので、今回は観光雑誌にあまり載っていない“隠れ観光名所”的な所へ行きたいと思っています。 色々調べる予定だったのですが、被災地復興支援の為、ながらく家を留守にして、今に至ります。 宿泊場所は知床にある【知床グランドホテル 北こぶし】という所になります。 そこを基準にして半径300キロ(?)程度の範囲なら行けると思っています。 美味しいお店、絶景スポット、秘湯スポットなど…情報をいただければと思っています。 今の所、行こうと考えている所は下記の通りになる予定です。 神の子池 知床峠 オシンコシンの滝 開陽台 摩周湖 ミルクロード 釧路湿原 よろしくお願いします。。。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム カンボジアの水祭りについてなのですが カンボジアの水祭りについてなのですが 2010年11月19日から23日、もしくは20日から24日の日程で アンコールワットとベトナムに行こうと思っています。 ガイドブックを見ていたところ、今年は20から22日(だったかな)に 水掛祭りというのが行われているそうで、その時期に行くと 何か観光しにくくなったり、大変だったりするのでしょうか? ベトナムで行くつもりの都市は、ホーチミンかハノイです。 ホーチミン、ハノイ、アンコールワットでは水祭りは行われていますか? タイのパタヤの水掛祭りはどこにいても観光客でも関係なく水を掛けられたりすると 本で読んだことがあるのですが、ベトナムの水祭りはどんな感じなのでしょうか? 水を掛けるイベントではないのでしょうか? 楽しめるならその日程のままにしたいのですが、旅行に不利になるなら 別日程に変えようと思っています。 詳しい方、経験者の方、どうぞよろしくお願いします。 お盆に知床 こんにちは。 北海道が大好きで、お盆にも道東レンタカー旅行を予約していたのですが、知床が世界遺産になって大勢の観光客が予想されます。 去年の秋に道東をめぐったときは、ほかの車に出会わなくて、少し寂しい観光地な気さえしたのですが、今年の混雑具合はどうでしょう?? 道路が渋滞するほどですか?知床岬の急カーブも後ろの車からのプレッシャーは感じてしまうでしょうか? 釧路の和商市場は駐車できないほどの人だかりでしょうか?? 去年行った時は誰もいなかった開陽台は330度人の頭で埋め尽くされているでしょうか?? 近くにお住まいの方、最近行かれた方、人づてに聞いた方、何か情報を教えてください。 知床をメインにした観光について 9月の初めに知床をメインとした観光を二泊三日で予定しています。 北海道は札幌・小樽の都市観光しか行った事がなく 今回の飛行機と宿のみのレンタカーでのフリープランを 満喫するのにどの程度のプラン組み込みが可能か悩んでいます。 飛行場は釧路を考えております。 宿泊は川湯温泉に二泊、必須は知床岬を観光船で回ることと 川湯温泉に泊まるので摩周湖の夜空を見に行くこと。 以下何点か質問です。 1)可能な限りいろいろと見たいのですがどの程度スケジュールに組めるのかわからないのです。他に行ける範囲で行った方が良い所はありますか? 2)川湯温泉でおすすめの居酒屋はありますか? 3)宿の食事はあまり期待できないので釧路⇔知床の間で 北海道ならではの食事を楽しむことのできるおすすめはありますか? 4)川湯温泉では”きたふくろう”宿泊を予定していますが 値段が上がってでも他のおすすめの宿泊場所はありますか? 5)知床峠も気になっているのですが摩周湖の夜空を見に行くのなら必要ないでしょうか? フリープランで旅行に行くとガイドブックで予習して行くのですがいつも効率悪かったり期待しすぎてしまったりで満足できていません。 そんな私は観光付のツアーにした方が良いのかとも思うのですがそれだとせっかくの北海道、食事に満足できない気がして。。 どうかご助言よろしくお願いいたします! 女満別空港~知床のお勧めは? 7月に知床に一人旅で行きます。女満別までの往復航空券を買いました。空港到着後、レンタカーを借りる予定です。旅行日数は3-4日を予定しています。 1。女満別空港から知床まで、お勧めの観光・ドライビングルートを教えてください。 2。お勧めのホテルを教えてください。(一泊4000円~一万円以下) 3。知床でツアーに参加したいのですが、お勧めを教えてください。 沖縄の竹富島のお祭りについて 沖縄の竹富島のお祭りについて 教えてください。 10月の3連休を使って石垣島と竹富島に行こうと計画中です。 念願だった竹富島に1泊したいと思い、宿泊施設にメールした所、 7日・8日は竹富島の種子取祭といって一年で一番大きいお祭りです。 この2日は県内外から1000名近くの観光客が訪れ、通常の水牛観光からレ ストランもほとんど休業になり、めちゃメチャに騒々しい日となりますが・・ との回答でした。 1歳の赤ちゃんを連れての旅行なのでのんびり。。と思っていたのでちょっとどうしようかな、 と考えています。 でもせっかく1年に一度のお祭り、これも素敵な思い出になるかも!という気持ちもあります。 ご存知の方がいらしたらおききしたいのですが、 このお祭りは島やビーチが大混雑!という感じになるのでしょうか? 夕方や夜になれば観光客は石垣島に戻って、島は静かになるのでしょうか? 赤ちゃんを連れてはちょっと厳しいでしょうか。 よろしくお願い致します。 今年の祇園祭について教えて下さい。 祇園祭の日程に合わせて、京都へ行きたいと思っております。 初めての祇園祭の観光になります。 祇園祭の楽しいイベントは○日位から始まりますか? また、○日が、見所なのでしょう? メインイベントの日や夏休みの影響、土日の混雑などもありますかね? どこのホテルでも割高料金設定になりますか? 祇園祭&『西本願寺参拝』をしたいです。 『西本願寺参拝』は、1日がかりの混雑が予想されますでしょうか? できれば、『西本願寺参拝』と祇園祭の1泊2日の京都。 あと、2,3泊を大阪で過ごしたいと思っております。 (京都、大阪どちらからの旅行になっても良いです。) 1泊2日での京都スケジュールは無謀でしょうか? 震災の影響は西日本への旅行も控え傾向になりそう? 質問だらけですみませんが、ちょこっとずつでも宜しいので、教えて頂けると嬉しいです。 アドバイス、宜しくお願いします。 岸和田だんじり祭りの安全な鑑賞法(?) こんにちは~。 9月12~14日に、東北の親つれて大阪方面に旅行に行きます。 そうしたらたまたま、かの有名な岸和田だんじり祭りが14日真っ最中なんですね! 私としては、ぜひ見に行ってみたいのですが、両親がそれぞれ足がちょっと悪い(車椅子に乗るほどではない)のと、目がちょっと悪い(片目の視力がないので、視野が狭い)のです。 岸和田だんじりは、伝統もあり、規律もしっかりしていると聞きましたので、観光客が怪我をするようなことはないと思いますが、あんまり他の観光客にもみくちゃにされるようでも辛いかな、と思いました。 どこかビルの上からだんじりを見られるとか、よく観光客が溜まってるような場所をご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスください。 よろしくお願いします。 道北 犬連れの旅はどうでしょうか? 道北に犬連れで旅行をしたいと考えています。 稚内、礼文等の島です。 北海道は何度か犬連れで旅行しており、あとは道北だけ行っていません。 道東は世界遺産に認定されていたり、生態系の現状維持が絶対的で人間でもかなりの制限がありましたので、知床などは犬連れでは諦めました。 稚内、礼文等の島に関してはどうでしょうか? なるべく夏休みの観光シーズンは避けて行こうと考えております。 情報おもちの方アドバイスをお願いいたします。 4泊5日知床~富良野~旭川旅行の行程について。 この週末に家族3人(2歳の子供連れ)で道東~富良野~旭川の旅行予定です。現在行程を考えていますが、以下の内容で無理がないか、またはさらに追加すべき行程等あればアドバイスお願いします。 1日目 釧路空港11時IN~レンタカー手配~釧路湿原観光~和商市場で勝手丼ランチ~中標別経由で羅臼へ~知床峠~ウトロ泊。宿泊は『夕陽のあたる場所』で素泊まり。 2日目 朝一で知床岬クルーズ(1時間半のコース)~知床一湖散策~オシンコシンの滝(もしくはフレペの滝どちらか)~屈斜路湖足湯~摩周湖~神の子池~阿寒湖泊。宿泊は『ニュー阿寒ホテル』です。 3日目 阿寒湖観光~オンネトー~帯広&十勝方面観光~豚丼ランチ~宿泊はかなやま湖のラーチ。 4日目 1日かけて富良野をゆっくり観光。宿泊は上富良野のペンション。 5日目 4日目に行けなかった美瑛の観光をまわり、旭川へ。旭山動物園後空港へ。18:15旭川空港OUT。 (1)1日目の宿が素泊まりのため、周辺で夕食を考えています。夜はあまり営業されているお店は少ないようですが、『食事処潮風』や『番屋』などを検討しています。他にお勧めあれば教えてください。また翌朝の朝食用にパンでも買っておこうかと思っていますが、道の駅などで買うのが良いですか? (2)2日目の行程は無理はありませんか?2歳連れなので、あまり分刻みで動くつもりはないので、無理そうであれば、どこかを翌日にまわそうと思っています。 (3)知床クルーズ船はできれば午後の方が逆光にならず、景色もきれいに見えるそうですが、朝一の便ではもったいないですか?まぁ行程的に朝一でないと無理だと思うのですが・・・(笑) (4)2日目のお昼をどこで食べようか悩んでいますが、清里のあたりは食事するところはありますか? 富良野や美瑛は何度か観光した事があるため、ある程度わかりますが道東は初めてなので、何かアドバイスあればお願いします。 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 冬の北海道旅行 この冬(2・3月)に北海道に彼氏と旅行しようと思っています。 私は函館山の夜景を見たいと思っているのですが、 夏でも見れるだろうし、折角寒い中行くので、冬ならではの観光をしたいと思っています。 さっぽろ雪まつりや旭川冬まつりなど冬のイベントから 知床など冬の大自然が見れるところなど何でもOKです。 泊数は3泊4日程度でおすすめのプラン・コースを教えていただけると嬉しいです! 羽田から釧路を経由して知床・納沙布岬へ 4月から始まるANAの「シニア空割」を利用して一人でプラット1泊2日の納沙布岬への旅行を計画しています。 納沙布岬へは女満別・根室中標津空港もありますが、釧路周辺の観光も出来ればと思い釧路空港経由を考えています。 そこで教えてください。 1.釧路からの交通機関は鉄道・バス・レンタカーの利用がありますが、どれが一番ベターでしょうか。 小生としては観光バスが出ていれば一番いいと思っているのですが? 知床も観光するとなると根室まで鉄道で行ってそこからレンタカーがいいのか、いろいろ迷います。 2.宿泊地はどこがいいでしょうか。 3.モデルプランを作っていただければありがたいのですが。 よろしくお願いします。 札幌→知床2泊3日の旅程について 札幌在住です。7月23日~25日の日程で旅行に行きたいと思い、前から興味のあった知床行きを検討しています。一人旅です。自分の車で 1日目に高速道路(旭川経由)で道東へ。川湯温泉で一泊。 2日目に知床方面を観光して阿寒湖温泉で一泊。 3日目に帯広周りで札幌へ。 というルートを大雑把に考えていて、「カムイワッカ湯の滝(できれば陸と海の両方から)」「知床五湖の高架木道」「摩周湖」「網走監獄」「小清水原生花園」を観光して、「阿寒湖」「六花亭本店」に立ち寄りつつ、ルート上の道の駅のスタンプを集められたらなと思っています。 (阿寒湖は宿泊のついでに軽く歩く程度でよく、六花亭は賞味期限が2時間しかないお菓子があるそうなので、それに興味があります。あとはそれぞれを観光したいです) 宿泊地を考え、1日目は早起きして旭川方面から網走に出て網走監獄(余裕があれば摩周湖)を見てから川湯へ。2日目は知床方面と小清水(前日見ていなければ摩周湖)を回って阿寒湖へ。3日目は帯広へ向かって高速か下道で帰宅、とおぼろげに考えているのですが。 道東は行った事が無いため、距離感などがいまいち掴めません。 この日程で、これらを回るのは大丈夫そうでしょうか? それとも厳しいでしょうか? 私は普段から頻繁に運転する方ではなく、1~2ヶ月に一度くらい長距離ドライブをするという感じです。ちなみに20代後半の会社員です。 先日、旭川経由の高速道路を使って札幌→サロマ湖を日帰りで往復したのですが、行きは大丈夫だったものの帰りは途中から辛かったので、このくらいの場所で宿泊することにして3日かけて回れば大丈夫かしら、と考えてみました。ただ、毎日それなりの距離を走るので、最終日にクタクタになっているのでは、というのが不安です。 帰りの運転も心配ですが、翌日からすぐ仕事なので、疲れが残ったりすると大変そうなので(汗) このへんも、アドバイスをお願いできると嬉しいです。 キツそうなら、観光先を知床だけに絞る、もしくは知床を諦めるなどして、2日目の宿泊先をもう少し札幌寄りにする(温泉にしたいので、十勝川温泉とか?)など、考えてみたいと思います。 また、帰りは日勝峠があると思うのですが、いろいろと聞くのでこれも少々不安です。高速道路と下道、どちらの方が走りやすいでしょうか。峠を避けようとすると、おそらくかなり遠回りですよね? 一応、中山峠・毛無峠・浮島峠なら通った事があります。 いろいろあってすみません。一部だけでもいいので、どなたか、アドバイスいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。 2010・ドバイのラマダン~ラマダン明けについて。 2010・ドバイのラマダン~ラマダン明けについて。 来月、ラマダン~ラマダン明けを狙って、ドバイに旅行に行く予定です。 ラマダン明けのお祭りと呼ばれている「イード・アル・フィトル」とは、どのようなかんじなのでしょうか? 日本でいうお正月のような祝日、と聞いたもので、特に街中でイベントがあったりではなく、観光客にとっては特にお祭りでもなんでもないのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 北海道旅行のプラン 5泊6日程度で北海道旅行計画しています。 道東中心で…網走、阿寒湖、摩周湖、知床、根室、釧路湿原などです。 他にも道北ですが礼文なども候補にあります。 この場合、稚内でレンタカーを借りて宗谷岬など経て海沿いを南下する形になると思いますが。 運転は1人ですが、礼文などはスケジュールから外すべきでしょうか。 8月23~ 3泊4日道東家族旅行(アドバイスをお願いします!) 8月23~ 3泊4日道東家族旅行 楽しみにしていた家族旅行です。 是非アドバイスお願いします! 子供(14歳と8歳)づれ4人での旅行になります。 日程は以下のように考えておりますが、詳しい旅順について アドバイスをお願いします。レンタカーでの移動になります。 [日程] 8月23日女満別空港14:00→レンタカー→釧路箔(釧路プリンス) 8月24日釧路発→釧路湿原観光→屈斜路箔(屈斜路プリンス) 8月25日屈斜路発→知床観光→知床箔(知床第一) 8月26日知床発→知床観光→女満別空港18:00 だいたい以下のように考えていますが、おすすめイベント がありましたらお願いします。 [イベント] 8月23日釧路まで移動のみ 8月24日釧路湿原観光 (釧路湿原 散策路あるき,ネイチャーカヌー,釣りなど) 8月25日屈斜路湖観光→知床観光(知床岬クルージング) 8月26日知床観光 (オシンコシンの滝、フレぺの滝) ※クルージングは寒いでしょうか? サンセットクルージングがいいと聞いていますが どのコース(クルージング会社)を申し込むのがよいでしょうか? ※なにかよい釧路湿原の自然の楽しみ方はあるでしょうか? 基本的に魚介類とラーメン三昧してみたいですがお勧めのお店などお願いします。 [食事] 8月23日釧路 ラーメン 8月24日釧路 海鮮丼、ラーメンなど 8月25日知床 うに、かに など ※ホテルは知床以外は素泊まりです。 できれば車でしらない町を探しまわるのは避けたいの でホテルから歩いて行けるところで済ませたいのですが.. 朝食はおいしいミルクやパンが食べてみたいです。 以上お手数でございますがよろしくお願いします。 7月末釧路~知床~旭川・富良野 4泊の旅 夫婦+小学生女児2人+健康なおばあちゃん65歳 合計5人のレンタカーでの移動です。 一日目 8時台に釧路空港到着 釧路湿原展望台・ノロッコ号(レンタカーは回送)・鮭番屋 (できれば朝食)・なごやか亭(できれば昼食)・もう一つ くらい展望台・時間に余裕があれば屈斜路湖(砂湯)・摩周 湖 → 虹別泊 二日目 虹別出発後知床観光 滝を見たりできれば知床5湖散策 →屈斜路湖泊 三日目 富良野へ移動 途中美幌峠・層雲峡見学後 富良野の素泊ま り宿 四日目 早朝 富田ファーム他ラベンダー見学→富良野のホテル泊 五日目 旭山動物園見学→時間があればまた美瑛・富良野をドライブ 最後に旭川ラーメンを食べ、旭川空港8時台で帰ります。 頭が痛くなるほど考えたプランです。 ですが、なにぶん北海道は初めてで距離感も無く無謀な計画なのかもしれません。特に一日目が不安です。 富良野の素泊まり宿も、ちょうどお祭りの日程に重なってしまうらしく4人部屋に無理やり5人の予定です。 宿泊先を含め、到着空港も今ならばまだ変更できると思います。 北海道に詳しい方、ご意見を頂戴できればと思います。よろしくお願いいたします。 7月利尻礼文2泊3日、行程のアドバイスを下さい お世話になります。 利尻礼文に旅行したいと思っています。 行程等詳しく教えてください 7月5日 関空 11:05発 稚内空港13:15着 7月7日 利尻空港13;40発 千歳空港 14:30着 のチケットを予約できています 初日サロベツ原生花園に行き 稚内に宿泊 翌日2日目 稚内を早朝の船で礼文に渡り礼文を観光、 香深発~鴛泊着13:45~14:25 香深発~沓形着14:20~15:00 のどちらかで 利尻に渡り利尻観光、利尻泊 翌日利尻空港 13:40発まで 利尻観光 初めに 概略を考えた行程です でも これでは 礼文をあまり見られないような気がしてきました。 1、サロベツ原生花園を止めて 初日に礼文に行く方がよいのか 2.初日サロベツ観光、稚内泊 二日目礼文観光、礼文伯 三日目 鴛泊発~香深着 10:00~10:40 で利尻に行き、飛行機までの短い時間だけ利尻観光をする 3、利尻と礼文 どとらかにメインを絞った方がよいのでしょうか? 島内はレンタカーを借りるつもりです。 お勧めのホテルをご存知でしたら教えて下さい。お料理がよいところが希望です。リーズナブルであればよりうれしいです。 質問が滝に渡りすみませんがよろしくお願いしますm(__)m 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 国内旅行・情報 遊園地・テーマパーク名産・お土産・食べ歩きその他(国内旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 勢いに圧倒されるのですか。ヽ(´▽`)ノ 期待していきます。 北海道は海や山の幸が豊富でいいですね~。 気軽に行ける距離だともっといいのですが・・・。