• 締切済み

AdobeAcrobatについて

Acrobat5のあとに AcrobatReader8をインストールすると後からインストールしたバージョンが有効になるのですが、 PDFをファイルを開くとき、『アプリケーションから開く』でAcrobat5を選択してもAcrobatReader8が開くのですが、Acrobat5で開く方法はありませんか? レジストリの編集でしょうか・・・ 一度Acrobat5をUninstallした後に、再度Acrobat5を入れれば済む話なのですが、出来ればこのままの環境で設定変更が出来ればと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sineminna
  • ベストアンサー率31% (118/370)
回答No.1

XPと仮定して・・・ コントロールパネルのフォルダオプションを開き、 ファイルの種類タブで拡張子pdfを選択し、 変更ボタン→一覧からプログラムを選択する Acrobat5の実行ファイルを選択し、(一覧になかったら参照で) 「このファイルを開くときは選択したプログラムをいつも使う」にチェックが入っていることを確認してOKを押す。

milk110
質問者

補足

sineminnaさん ありがとうございます。 質問の方向を変更させてください。 Acrobat5 とReader8 の順でインストールされています。 PDFのアイコンを右クリックで、 1、アプリケーションから開く>Adobe Acrobat5 2、アプリケーションから開く>Adobe Reader8 3、アプリケーションから開く>InternetExplorer 上記、1と2は問題なく開くのですが、3を実行すると左斜め上に小さく赤いバッテンボタンで出て画面は真っ白です。 インストールの順番を変更することはせず、今の環境で3が実行できると助かるのですが、方法はありますでしょうか。 また、原因はなんでしょうか。 考えられることがございましたらよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A