• ベストアンサー

エクセル 関数の式の中の <> はどういう意味でしょうか?

初心者の質問で恥ずかしいのですが、関数を見ると <> が入っていて、これがどういう意味かわかりません。ご存知の方、教えて下さい。 そして、式の最後にCtrlと Shiftと Enterをして {} で式をくくるのはどういう効果があるのでしょうか?これをやると式がなりたち、やらないと答えが出ないので気になってしょうがないです。 また、こういうことを勉強するには、どういった本が有効かご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.3

>関数を見ると <> が入っていて、これがどういう意味かわかりません。 比較演算子といい、エクセルでは普通は、IF文の条件部分にA番地の値とB番地の値が 等しくないとき、=IF(A<>B,成立した場合の値、成立しない場合の値) のように書きます。コンピュタ界では当初(数学で使う)半角の「イコールの上にに斜め線」を置く文字コードが決められず、諸プログラム言語では不等を<>で済まします。 「NE」(NotEqual)で表す言語も少数あります。 ーー >式の最後にCtrlと Shiftと Enterをして {} で式をくくるのはどういう効果があるのでしょうか 配列数式といい、式の中にA1:A10(または$a$1:$A$10)というような、範囲を指定する箇所があります。ただしSUM(A1:A10)など、普通でも:を使える関数は)を除いて考えること。 普通関数ではここは1つのセル番地が入ります。 複数を指定しShift+Ctrl+ENTERによってA1からA10まで変化させて演算し、それらを加えたり、処理したり(LARGEを採るとか)した結果を 返します。 私はこのOKWAVEで100を越える回答実例を上げていると思いますので、興味があれば「imogasi 配列数式」でWEB照会してみてください。 どういう場合に使えるかの実例が出てくるでしょう。 >答えが出ないので 式の中にA1:A10(または$a$1:$A$10)というような、範囲を指定する箇所がありますが、普通のその関数式の使い方ではA1:A10などは許されない型だということです。

poi-poi
質問者

お礼

詳しく教えて頂きまして、ありがとうございます。 とてもたすかりました。imogashi配列数式、見させてもらいます。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • otagundan
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

式の最後にCtrlと Shiftと Enterをして {} で式をくくるのはどういう効果があるのでしょうか これは作成した式を「配列数式」に設定するときに行なう動作です。 配列数式についてはここで説明するのは少し大変ですので参考URLをご覧ください。 配列がわかるとExcel関数の幅が広がります。 がんばってくださいね。

参考URL:
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/special/hr/index.shtml
poi-poi
質問者

お礼

日経パソコンのページいいですね。他のことでわからなかったことなど、載っていました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rukky
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

比較演算子の記号  A=B  AとBが同じ  A>B  AがBよりも大きい  A<B  AがBよりも小さい  A>=B AがB以上  A<=B AがB以下 ※A<>B AとBが同じでない ※の<>のことかしら

poi-poi
質問者

お礼

早くにお返事いただきまして、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A