• ベストアンサー

Athlon64はセロリン以下?

http://www.dosv.jp/other/0702/img/pop/046.gif のセレロンより評価が低いのですが、Vistaの快適性では CeleronD>>Athlon64ということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.7

私はシングルコアのAthlon64 3200+でVistaを使用していましたが評価は4.1でした。 Athlon64 X2 4200+は同様に4.9とでました。 評価は、デュアルコアCPU>HT対応シングルコアCPU>シングルコアCPUとなることが多いですが、実際の性能では必ずしもそうなりません。 グラフィックスの評価で性能で上回るGeForce 7600GSがOC版ではないGeForce 7300GTに評価で劣ることがあります。 評価はベンチマークではないので結構いいかげんです。 純粋に性能比較をしたいならベンチマークソフトを使用しましょう。 はっきり言ってAthlon64がCeleron Dに負けるなんてことはあり得ないので。 CeleronがAthlon64以上の性能になるのはConroe-Lになってからでしょう。 VistaではシングルコアのCPUとデュアルコアのCPUはVistaそのものの動きで体感できるほどの差が出ています。(Athlon64 3200+とAthlon64 X2 4200+で比較) Vistaを使用するなら可能な限りデュアルコア以上のCPUを使用することをおすすめします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

このグラフにAthlon64はないですけど。 Athlon64x2は別物ですよ。コアの数が違うだけだけど。 Athlon64の方が高性能ですよ。 しかし、基本的な軽い作業ではCeleronDと変わらないかもしれません。 pen4の競合だったCPUです。 セロリンと一緒にしてはいけません。 もしかするとエンコードではセロリンが上かもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79142
noname#79142
回答No.5

お持ちのAthlon64 3500のシステムと、このテストのCeleronDシステムでの単純な比較では多分ご質問の通りCeleronD>>Athlon64となってしまう可能性が高いです。 これで思い切って新しいPCを買ってしまうとメーカーの思うつぼなので落ち着きましょう。 この手のテストの構成はCPUの能力差のみを浮き立たせるために、可能な限り機器の構成条件をそろえています。CeleronDマシンにしてはかなり良い、高価な、常識ハズレ的な構成でテストしていると思われます。 特に今のマシンに不満がなければ別に悲観することも有りません。不満があってもメモリ容量とかグラフィックカードとかで何とかなるかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chocovip
  • ベストアンサー率53% (69/130)
回答No.4

あなたの結果のスクリーンショットを取って貼ってみてはどうでしょう? 環境にもよるでしょうし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muralinux
  • ベストアンサー率29% (50/168)
回答No.3

グラフ見ると C2D>Athlon64X2>PenD>Pen4>セレりん>PEN3 ですが?

stone893
質問者

お礼

デュアルコアでないアスロンはもう時代遅れということなんですね 最近買いかえたばかりなのでショックです 回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

http://www.dosv.jp/other/0702/06.htm 数字が大きいほうが快適なので、仰っているのとは逆です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiri0
  • ベストアンサー率38% (266/699)
回答No.1

数値が高いほうが快適に利用できる指数です。 リンク先のAthlon64 x2 4200+であれば、Celeron より 快適に動作が期待できますよ。デュアルコアでもあるので。

stone893
質問者

補足

質問足らずで申し訳ありません 私の使ってるAthlon643500の話です

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A