OEのディスク容量について。
Outlook Expressについて質問です。
最近、毎日のようにadminからメールが届きます。
内容は、『ディスク容量に関する警告』と題して、
「現在、割り当てられているディスク容量を超過する量のディスク領域が使用されています。不要になった古いファイルや電子メールをこのサーバから削除して、ディスク領域の空きを増やしてください。」
というものです。
PCの容量が足りないのだと思い、ディスククリーンアップもしましたし、ディスクデフラグもかけてみましたが、メールは止まりません。
Outlook Expressの中には、受信メールが7,000件、送信済メール2,500件、削除済メールは0件あります。
サーバーにメールのコピーを置くようにしていますが、日数は5日。
そんなに重くなるような量は残らないと思うのですが、容量不足を知らせるメールは止まりません。
職場のデスクトップのPC以外に、ノートPCでもメールチェックできるように設定しているので、サーバーにコピーを多少なりとも残さないといけません。
OEはCドライブに入っているのですが、Cドライブ自体の容量はまだまだありました。
ということは、やはりサーバーが重いのですか?
サーバーを軽くする手段は、コピーを置かないことなのでしょうが、それ以外にもありますか?
受信メールや送信メールはCドライブの容量を使ってると思いますが、これも重くなる原因なのですか?
どなたか解決方法がわかる方、教えてください。
あまりPCに詳しくないので・・・よろしくお願いします。