• 締切済み

映画に感動してあなたがはじめて買ったサントラ・思い出の映画グッズは?

映画に音楽は付き物。 映画を生かすも殺すも音楽、と言っても過言じゃないよね。 そのメロディを聞くと、あのシーンが蘇って来るなんてことも。 そこで質問。映画に感動してあなたが思わず買ってしまった 初めてのサントラレコード・CDは何ですか? また、思い出の映画グッズ等も合わせて思い出話を聞かせて下さい。

みんなの回答

  • ran-chang
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.4

こんにちわ(^^) みんな洋画ですねぇ・・・。 私は邦画「河童」です。 石井達也さん監督の映画です。 約束を純粋に守り続ける河童の姿に、映画館で涙しました。

kyoko-fanfun
質問者

お礼

すいませーん、゛河童゛は観てないんですぅ。 今度レンタルして来て、映像と音楽を堪能してみますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Penkoro
  • ベストアンサー率28% (20/71)
回答No.3

やはり「ロッキー」ですね。今でも持っています。ジョギングする時はウォークマンで聴きながら走っています。ついつい階段を2段ずつ駆け上がったり、登り終えると両手を上げて「ロッキー!」と叫びたくなることもしばしば(笑。自分を奮い立たせてくれるので、この曲がなかったら今の自分はないと断言できます。ロッキー様様です。

kyoko-fanfun
質問者

お礼

イタリアの種馬、ロッキー・バルモア! 体力の限界に近づいても、この音楽を聞けばまだまだやる気が出て来る! そんな気持ちにさせてくれるNo.1の音楽はこのテーマ曲だよね! 7年前に頭の手術を受けたんだけど、 ひょっとすると聴覚を失うかもしれないと言われた私。 そん時私の頭をよぎったのは、 (そんなぁ・・・。それじゃもう゛ロッキー゛のテーマ曲が聴けないじゃん) ということ。 それくらい私にとっても大切な映画音楽なのであります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ubon
  • ベストアンサー率27% (44/159)
回答No.2

映画「スティング」のサントラはお勧めです(^^)。 あれはジャズではなく、その前身のラグタイムというもので、 黒人作曲家スコット・ジョプリンの名曲がちりばめられています。 この映画の音楽監督はマービン・ハムリッシュですが、 (ってことで、ハムリッシュの書いた曲も入っています) そもそもスコット・ジョプリンをフューチャーしたのは 監督のロイ・ヒル自身なんだとか。 もちろん映画そのものもたいへん面白いし、 それにこのサントラも一役買っているのは言うまでもありませんよね。

kyoko-fanfun
質問者

お礼

゛スティング゛の音楽もいいですぅ。 テンポが良くってウキウキして来ちゃいそうなメロディだもんね。 映画もモチ、面白かったし。 特にあのラストには「エエエ!?」だったもんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • london
  • ベストアンサー率22% (62/281)
回答No.1

オリジナルサントラじゃないんですが、「荒野の七人」のテーマ曲が入った 「西部劇主題曲LP」です。 中学高校のころ、かなり映画にいれ込んだため、月の小遣いの大半は「映画代」とパンフ(必ず買いました)、そして映画音楽のレコードで消えました。 初めて買ったオリジナルサントラは確か「小さな恋のメロディー」の「メロディフェア」のシングルですかね。ビージーズの歌声が切なくて・・・・。 T・ハイドとM・レスター、J・ワイルドの顔が今でも鮮明に浮かんできます。

kyoko-fanfun
質問者

お礼

゛メロディ・フェア゛いい音楽でしたねぇ。 Who is the girl with a crying face? マーク・レスターの可愛かったこと! でもこの映画、本場のイギリスではコケたんやてね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A