• ベストアンサー

vbp というファイルについて

友人から、***.vbp、***frm、***vbw という3つのファイル(当人はEXEファイルだとメールに書いてある)を受け取りました。 ビジアルベーシックのファイルだと思いますが、私はMS-VisualBasicを持っていませんので開けないのかと思いますが、当人がEXEファイルだと書いているので、他に実行できる方法があるのかどうか質問します。 初歩的な質問ですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

その3つは完全にVBプロジェクトのファイルですね。 しかもプログラム本体がfrmだけだから他に足りないものがありそう。 認識もその通りでコンパイルしないとダメです。 コンパイルはVBの環境がないとできませんし、 完全な状態かも分からないので持っていても埒があきません。 正しいEXEを送ってもらいましょう。

NMBtoshi
質問者

お礼

gungnir7さん、ご丁寧にありがとうございます。 ”正しいEXE”とはコンパイルしたアプリケーション。ファイルということですね。良く分かりました。そのように書き送ることにします。 皆さんありがとう!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

コンパイル前の状態だと思われますのでコンパイルしてからもう一度送ってと頼みましょう。

NMBtoshi
質問者

お礼

popesyuさん、ご回答ありがとうございました。 やはりコンパイル前なのでしょうね。当人もあまり良く分かっていないようです。 コンパイルしたものなら、普通のアプリケーションと同じに開けるはずですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kurouto
  • ベストアンサー率28% (96/338)
回答No.1

当人がexeというならexeでしょう。 素直に拡張子をexeにしてみては?

NMBtoshi
質問者

お礼

Kuroutoさん、ご回答ありがとうございました。 ファイルの種類が vbp 、vbw、frm となっていますので、やはりVBのコンパイル前のファイルだと思います。(補助子EXEをつけても意味ないのじゃないかと思います) 当人は私がVBツールを持っていると勘違いしたのだと思います。 ちなみに、メモ帳で補助子 vbp のコードを見てみましたら、最初の行に Type Exe となっていました。 現在当人に確認が出来ず、相談に乗っていただきましてありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A