• ベストアンサー

地デジ・BSデジ用ブースターの、過入力の判断は?

 今まで地デジ専用のアンテナを立て、地デジ対応TV1台だけで快適に地デジ放送を見ていましたが、このたび裏番組を録画するためにHDDレコーダーを分岐させて取り付けることにしました。  1台あたりの信号が弱くなるとまずいので、ブースターも買ったのですが、聞くところによると、地デジ放送はアナログのような画像の良し悪しとはと違い、信号の強弱によって「見えるか見えないか」だけとのことです。  問題は、ブースターのダイヤルを”見える”まで調整する際、「過入力になっていないか、どうやってわかるのか?」です。  録画の際、見えなくなると困るので、ダイヤルを、つい強めに設定してしまいそうですが、過入力になると、機械に悪いと聞きます。  「過入力」かどうか、どうすればわかるのでしょうか。  なお、BSデジ(アンテナから距離があり、分岐もしているので減衰している様子)についても、同様に心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horopon
  • ベストアンサー率26% (151/562)
回答No.3

DVDレコーダは地デジ対応ですよね? 電波が普通に来ている場合はDVDレコーダ入力→DVDレコーダ出力→テレビへ。で良いと思います。 ただ地デジよりBSデジタルの方がシビアな事が多いのでこちらにはブースターを取りつける意味はありそうな気がします。(分岐?分配?もしてるなら特に) 問題は、ブースターのダイヤルを”見える”まで調整する際、「過入力になっていないか、どうやってわかるのか?」です。 簡単に言えば画面に影響が出なければ特に問題無いですが、アンテナレベルで確認しましょう。(アンテナレベルについては後で) ブースター設置位置は出来ればBSの分岐手前が良いです。分岐後には何かと面倒なので(説明も面倒なので省くけど(;´∀`)・・・) デジタルのアンテナレベルはアナログと違って信号の強さではなく信号の綺麗さを計っています。99点が万点です。40点切ると汚くなってきます。 万点目指しましょう。 時間がないのでここまでです。質問などあればまた。。。

pushphone
質問者

お礼

 ていねいなアドバイスを頂き、誠に有り難うございます。  実は、事の発端は実家にBSアナログのテレビが増え、私が何も考えずにケーブルを分岐させて接続させたら、実家から「白い横スジがたくさん入って、映りが悪い」と言われました。  かたや、自宅で地デジレコーダーを買い加えたので、実家のこともあり「受信機が増えれば、1台当たりの信号も薄くなっちゃうよな」と思って、ブースターの事を調べ始めたら(それまでブースターの名前と形状だけ知っていて、何の機械かも知らなかった)「過入力も良くない」と言う文章が目について「じゃあデジタルの場合、どうやって過入力の判断を…?」と思い、質問させて頂いた次第です。  この3連休に実家へ帰り、BSデジタルにしてあげると共に、もっと自分で勉強しながら、自宅の地デジが心配なく満足に見られるように設置・調整して行こうと思います。  最後に(便乗質問は良くないのかな)地デジだけを見る場合、レコーダーがたくさん増えて全て稼働していても、ディジーチェーンのように接続すれば、ブースターは不要ということなのでしょうか。

その他の回答 (3)

  • horopon
  • ベストアンサー率26% (151/562)
回答No.4

実は、事の発端は実家にBSアナログのテレビが増え、私が何も考えずにケーブルを分岐させて接続させたら、実家から「白い横スジがたくさん入って、映りが悪い」と言われました。 分岐をさせただけでは白いスジは入らないので恐らくは分配の方法が間違っているか接触不良等を起こしているのでしょうね。 なんせ1分岐や2分配させたくらいでは映りに影響は出ないはずなので。 原因が分岐の場合 分岐器の場合、分岐器の出力にOUT側とBR側があります。 分岐の場合は分岐させたい部屋にBR側を繋ぎます。元からある部屋をOUT側に繋ぎます。 あとは加工の仕方にも気をつけてください。芯線と編組(中の細い線と外の網状の細い線)が少しでも使えると映りが悪くなります。 地デジだけを見る場合、レコーダーがたくさん増えて全て稼働していても、ディジーチェーンのように接続すれば、ブースターは不要ということなのでしょうか。 何段階も繋げて行くとブースターも必要になりますが、3台くらいの機器であれば普通は大丈夫です。タダし元のレベルが低い時はやっぱり必要です。 あとはdBとCN比の問題やね(  ̄ー ̄) ってとこかな(´-ω-`)

pushphone
質問者

お礼

 丁寧なアドバイスを、誠に有り難うございました。  今までの、皆様からのご教授で、自分の知識のレベルがだいたいわかってきました。  芯線と編組の加工の仕方1つでも、いろいろ影響が出るのですね。   これからも、機械をいじって遊びながら、少しずつ知識を身につけていこうと思います。

回答No.2

>裏番組を録画するためにHDDレコーダーを分岐させて取り付けることにしました。 何故、分岐させる必要が有るのでしょう? アンテナ→HDDレコーダー→TVでは、いけませんか?

pushphone
質問者

補足

 早速の回答、誠に有り難うございます。  私が無知だったのでしょうか。同時に何台もテレビやチューナーを稼働させれば、どんな接続であろうと信号は弱まり、ブースターが必要だと思いこんでおりました。  帰宅してから、おっしゃる方法で試してみます。(今、外出中なので)  逆にBSは、それぞれの機械のアンテナ入力端子から、アンテナ用の(?)電気を流し出しているため、ブースターはいらないと思っていたのに、(BSアナログの場合ですが)アンテナレベルが遠方のテレビほど低くなっちゃうんですよね。アンテナケーブルをうねうね引き過ぎなのかな。

  • g344qd2a
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.1

デジタルチューナー内蔵機器には『受信感度』を数値(0~100)で確認できるメニュー項目があるはずです。 この数値が80前後で安定するようにブースターの設定をすれば、 十分快適な受信環境を得ることができます。

pushphone
質問者

お礼

早速の回答、誠に有り難うございます。 「受信感度」と言う項目を探して、試みてみます。 ちなみに「アンテナレベル」と言う項目はよく見るのですが、これとはちがうのでしょうか。  ブースターの説明書には「ブースターを取り付けてもアンテナレベルの数値表示には反映されません。アンテナレベルの数値表示が下がることもあります」と書いてあるので、見慣れた「アンテナレベル」では判断できないのか、と落胆していたところです。

pushphone
質問者

補足

早速の回答、誠に有り難うございます。 「受信感度」と言う項目を探して、試みてみます。 ちなみに「アンテナレベル」と言う項目はよく見るのですが、これとはちがうのでしょうか。  ブースターの説明書には「ブースターを取り付けてもアンテナレベルの数値表示には反映されません。アンテナレベルの数値表示が下がることもあります」と書いてあるので、見慣れた「アンテナレベル」では判断できないのか、と落胆していたところです。

関連するQ&A