• 締切済み

bluetoothでハンズフリー

vista Ultimateにてmobilecastのmclip audio2をハンズフリーで接続しようとしたんですが 接続済みに一瞬だけなった後すぐにパスキーが有効ですのみの状況になってしまいます 同じ症状だった方や解決策等あれば教えてください ちなみにアダプタはPlanexのBT-01UDEを使っています あと、どっかのブログで見たんですがA2DPはvistaでは未対応なんですかね?

みんなの回答

  • Frankey
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私もVista Bisuness を使っていまして、BT-01UDEが使えなくて困っていました。 で、このQ&Aをみて、なるほど東芝製のソフトだから、東芝から探せばいいのか、と思い『東芝 VISTA BLUETOOTH』で検索してみました。で、見事にビンゴ! http://dynabook.com/assistpc/download/modify/btstack/v3a/index_j.htm です。 ソニー製のワイヤレスステレオヘッドセット DR-BT20NX で接続してるんですが、注意する点があります。  1.ペアリングするときに、ヘッドセットから応答を待つので、    ヘッドセットのファンクションキーを押す    (キーがわかりずらい)  2.ペアリング後、音声出力が『消音』になっている場合があるので    プロパティを開いて、消音を解除する。 マニュアルをよくみてなかったので、ファンクションキーがわからなかったのと、消音になっていたために、解決するまでに時間がかかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TS-690V
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

自己解決おめでとうございますw 私もリンクからダウンロードして、無事繋がりました^^v 回答するつもりが回答してもらってどうもありがとうございましたm(_)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TS-690V
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

回答ではありませんが 私はHome Premiumでアダプタは同じものを使用しています。 デバイスはCoregaのCG-BTHS01を使ってますが、私も全く同じ症状で困っています。 正確に言うとヘッドセットが繋がってプロファイルのドライバを読みに行くところでどこを探しても無いので結局ヘッドセットとして使えない状態になります。 インターネットで検索してあちこち見て回りましたが、そのような情報が全くなく(いや、突き止めればどこかにあるのかもしれませんが^^;)PlanexのHPではVistaのドライバで動作確認しているとのこと それで、私はPlanexに質問をメールで行ったので、その返事待ちです。 回答が返ってきたら、また書き込みます。

mewtwokame
質問者

お礼

自己解決しました^^; ちなみに http://aps.toshiba-tro.de/bluetooth/pages/download.php http://www.fujitsupc.com/downloads/mobile/BLUETOOTH_TOSHIBA_V5.00.07_VISTA.EXE にあるもののどちらか(忘れました)で完全に問題なく動いています

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A