- 締切済み
EXCEL関数『LINEST』のヘルプに関して
EXCEL関数『LINEST』のヘルプの記載で、解説の欄にY=mX+bにおける『m』の数値の計算式が示されています。これは間違っていませんか? mの分子=n(Σxy)(Σx)(Σy) mの分母=n(Σ(xの2乗))-(Σx)の2乗 という記載です。<EXCEL97において>
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
EXCEL関数『LINEST』のヘルプの記載で、解説の欄にY=mX+bにおける『m』の数値の計算式が示されています。これは間違っていませんか? mの分子=n(Σxy)(Σx)(Σy) mの分母=n(Σ(xの2乗))-(Σx)の2乗 という記載です。<EXCEL97において>
お礼
早速の御回答ありがとうございます。 私も分子にマイナス符号が必要だと思っておりました。 ちなみに、Excel2000(95からのバージョンアップ)のヘルプを確認した結果は、Excel97と同じでした。XPはないので判りませんでした。 >『最小二乗法』については これは大丈夫です。 マイクロソフトも、今更変更することは難しいでしょうね。