- ベストアンサー
自営業で請求書から確定申告まで管理できる無料ソフト
親が工事関係の自営業をしていまして、毎月手作業で、得意先ごとに請求書を書いているようです。 で、せっかくパソコンがあるのだから、パソコンを使って便利に仕事ができるようになればいいなと思っています。 そこで、もし以下のようなソフトがありましたら教えていただけませんか? かなりむしのよいことを言ってるような気がしますが、お時間があるときにでもどうかご返答をお願いしますm(__)m (1)納品があるたびに入力すると、得意先ごとに集計されていく。 (2)集計されたデータの中には、納品ごとの日付なども記入できる。 (3)月一回の指定日に得意先ごとの請求書を発行できる。(納品日の記入付きで) (4)全体で集計されて確定申告にまで利用できる。 もし、良いソフトがないのでしたら、Excelを勉強して時間があるときにでも作ってみようかと思っているのですが、Excelで上記のことは可能でしょうか? 以前少しだけExcelを勉強してみたのですが、まだまだ使いこなせるようにはなっていないもので(>_<) テンプレートを作ってデータベースをうまく利用すれば何とかなるのかなー、と漠然と考えているのですが 月別に集計したりするのや、得意先ごとにまとめるのが難しそうですね"(^_^;)" ご面倒でしょうがアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
懇切丁寧なアドバイス本当にありがとうございます!!! 「(1)-(3)は、基本をおさえればエクセルで可能そうですね。会社の仕事に適合したフリーソフトはなかなか見つからないと思いますので、エクセルで作ってみることをおすすめします。」 なるほど、エクセルで作ってみることにします。 エクセルでできそうだとおっしゃってもらえて安心しました(^_^) エクセルを勉強して作るにしても、エクセルの勉強って結構しんどそうですからね"(^_^;)" ちょっとはかじりましたが・・・ 無駄骨にはなりそうにないだろうと分かれば安心して勉強に励めます 「販売している会計ソフトは確かに高い(苦笑)購入しても値段分の機能を使い切る個人事業者の方は、それほどいないのが現状です。エクセルで可能ならば、ご自分で作成できるようにしておいた方が何かとお得ですね(笑」 そーなんですよねー(>_<) うちでソフト買ってもその値段に見合うだけの価値があるかどうか・・・ その上親はパソコンに疎いので、高い金出して買っても使えこなせない恐れも・・・"(^_^;)" そこで、僕が親の仕事を減らせれば減らしてあげようと思って会計用のソフトを手に入れようとしてます。 「ただ、(4)は経験と知識が必要になります。確定申告だけはソフトに頼った方が良いでしょう。フリーでも出ていますが、今年になって申告用紙が全て変わったため、2002年以降に対応しているものでなければなりません。税金の計算は毎年の法律改正に影響するため、フリーソフトはおすすめできません、、、 」 なるほど、確定申告までは難しいですか・・・(>_<) 僕はまだ確定申告の手続きなどはよく分からないので、親と話し合ってみてどうするか決めてみようと思います まずは、エクセルを勉強して、(1)~(3)をできるようにします。 大変分かりやすい説明本当にありがとうございましたm(__)m それでは失礼します(^o^)丿