• ベストアンサー

印鑑でおしたような文字を作りたい

朱肉でおしたような文字を作りたいのですが、 枠が上手くできません。 作ったことのある方、枠の上手な作り方を教えて下さい。 それとお勧めのフォントなどがありましたら 一緒に教えてもらいたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.1

落款(掛け軸とかに捺してある作者名の印)のようなモノだと、 古印体フォントの文字と□ で雰囲気のある印が作れます。 自分はイラスト用に、ハガキソフトの筆自慢付属の古印体フォントで印を作って利用しています。 「古印体フォント」をキーワードにWeb検索をかけるとサンプルを見る事が出来ますので、自分で確認してみて下さい。

kumiko-t
質問者

補足

返信遅れまして大変申し訳ありません。 ありがとうございます!!! 早速Web検索をかけとりあえず似たような書体を近場で見つけることが できました。 それでひとつ質問なのですが、 枠はどのようにして作ればいいのでしょうか?? 普通に「しかく」と打って変換してもでてきません。。 もしかして古印体は変換ができるのでしょうか??

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.2

自分が使っているのは「JTC古印体」というフォントですが、「しかく」で変換すると、「印鑑を押した時の朱肉がのらなかった様な欠けが有る四角」が表示されます。 kumiko-tさんがマック使いだとすると「しかく」が使えないのかも...(確信無し)

kumiko-t
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 私はマックを使っています。 もしかしてそれが原因かもしれないですね。 どちらにせよ、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A