家ではまだHDDが壊れた事無いです・・・ といいたいけど
最初に買ったDMR-HS2が10ヶ月でHDD交換になってるんですよね
3年前だけど
まあソフトが古かったんでしょうね 編集のやりすぎもあったかも
今家のメイン機種は悪名高いビクターのHDD付きが今月で4台目なんだけど
HDDは一台も壊れてませんな かなりHDD酷使してますが
一台目のDR-MH30はLOADINGが多いですが2年使用してHDDは健在
2台目のDR-MH300は偶にLOADING HDDは健在
あまり良くないのがDVR-530H(パイオニア)
一年で2回初期化しろってメッセージが デフラグ付きの機種なんですが
(録って消しにしか使ってないのだけど
パイオニアはHDDの管理がへただと思いますね)
ソニーのRDR-HX70も録って消しに使ってるけど HDDのトラブルは皆無
まあ動作がとろいのが難点で連続予約だと番組の頭が切れたりする
(ビクターは前の番組数秒が切れる)
編集もとろくて使う気になれんけど
HDDのトラブルが起きないように処理してるんだろうね
ようするに HDDやハードの問題じゃなくて ソフトの問題だと思うのよね
熱に関しては家はオープンラックでレコーダを数台重ねて置いてるけど
特に問題は無いようね
密閉されたラックだと火を噴くかも知れんけど
(PCを密閉したラックに入れる馬鹿も居ないと思うけど
レコーダはVHSの替わりみたいなものだから 入れてる人多いのよね)
お礼
>PCのHDDもDVDレコーダーのHDDも構造は同じで PCだから壊れないDVDレコーダーだから壊れるなんて ありませんよ すみません!私の知識不足で・・・HDD自体の問題ではなく冷却効果の差なんですね。 ありがとうございます。