• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクの交換(IBM→HITACHI))

IBMからHITACHIへのハードディスク交換方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクの交換(IBM→HITACHI)について教えてください。
  • 購入したFLORA 270GXにIBMのHDDからHITACHIのHDDに換装することは可能でしょうか。
  • 正規版のWin2000を持っており、入れ替えた場合にはすぐに使用できるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.3

追加です。 当然OSを再インストールした時は 各デバイスで正常認識しない物が 出てきますので、正常認識していない デバイスのドライバーを当ててやる必要があります。 ただし、日立のPCはメーカーサイトにオリジナルデバイスドライバーが 殆どUPされていませんので、ご自分で調べて、デバイスチップのメーカーの サイトや、同じチップを使っている他社製品のドライバーを流用して 当てる必要があります。

kariya
質問者

お礼

回答ありがとございます。 再インストールしました。 確かにデバイスドライバが問題です。 サウンドデバイスが不明で音がでません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.2

WINDOWS 2000やXPなどのNT系OSは ハードウェアの基本構成が変わるとエラー 起こし起動しません。 HDDの流用は可能ですが、他のPCに入れ替えた際には OSの再インストールが必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25230
noname#25230
回答No.1

パソコンの機械ごとに、機械を動かすためのソフトが異なります。ThinkPadにインストールしたWindows2000には、ThinkPad専用のソフトウェアがいくつか入っているはずで、それはFLORAでは多分動きません。逆に、FLORAに必要なソフトが入っていないので、FLORAの機能の一部(たとえば、画面がきれいに表示されないとか)が使えない可能性が高いです。 このようなケースでは、いったんCD-RやDVD-R、またはほかのハードディスクに、メールその他の必要なデータだけ待避しておいて、ハードディスクをいったん消しても良い状態にして、新しくWindowsを入れ直すのが賢明です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A