フォーマット規格の違いですかね?
それぞれのパソコンの機種がわかりませんので、はっきりとした回答にはなりませんが、【昔のNEC系のPC-DOS時代の1.2MB】と【現状のDOS/V系の1.44MB】と大まかに2種類のフォーマット規格があります(このほかにもフォーマット規格はありますが)。
現在のパソコンではあまり考えられませんが、読み込めないパソコンのフロッピドライブが、NEC系の規格に対応していないと読み書きができません。そのフロッピーがもしもNEC系の規格でフォーマットされているとしたら、その可能性があるかと思われます。
ですから、読み書きできるパソコンで対応するか、両規格が対応しているフロッピードライブが付いているパソコンでコピーする方法ですかね。
フロッピードライブが故障している可能性もありますが、情報が少ないのでなんともいえません。
お礼
有難うございました。最後の手段でクリーニングディスクをためして駄目なら 修理にだします。