※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「簡単な食事会」のはずが…)
従姉妹の結婚式に関する質問
先日、従姉妹の結婚式がありました。
10年ほど付き合いはなく、また従姉妹は海外在住のため、
別の親戚(叔母※従姉妹の親ではない)を通じて話があり、
出席の意向を伝えたところ
私と、同棲中の婚約者(付き合いが少しある弟や叔母に聞いたようです)と
連名宛で招待状が来ました。
事前に叔母から聞いた話では、「親族中心の簡単な食事会のようなもの」で、
一人一万円ぐらいでいいとのことでした。
それで会費制のようなものを想像し、簡単な封筒に二万円を用意しました。
が、行ってみてびっくり、式もちゃんとしていて
披露宴は高級料理店のコース料理で、ちゃんと受付もあり、引き出物まで…。
その場では仕方なく、一応持っていた祝儀袋に二万円をあわてて入れて
婚約者と連名で受付に出しました。
しかし、料理だけでも一人二万ぐらいかかってそうです!
今からさらに何かプレゼントをするにしても、
年上で、一流企業に勤めるバリバリのキャリア女性です。
上流階級というような夫婦で、
収入もセンスも下の私がプレゼントして嬉しいものなんてなさそうだし
海外だから商品券を贈ってもしょうがないし。
私=二十代後半、従姉妹=三十代後半です。
お金のことは気にしないとは思いますが、
せっかく婚約者まで呼んでくれたのに(欧米のカップル文化デスネ)
一万円では祝う気持ちが全然なかったみたいで…
万が一のことも考えて
用意しておけば良かったと後悔して、自己嫌悪に陥っています…。
私は一体どうしたらいいのでしょうか?
今更どうしようもないでしょうか?
お礼
正式な形でお祝いを渡せなくて…という言い方いいですね。。 「ご祝儀足りなくてごめん」とも言えないし…と思ってました。 従姉妹は多分…聞いても「いらないよー」と言うだろうと思いますが、 このご意見を頂き、家族とも話し合った結果、 新婚旅行後に連絡してみることにしました。 どうもありがとうございました。