- 締切済み
Outlook2003で全てのフォルダに閲覧ウィンドウをオフにする方法は?
Outlook2003を使用しています。 デフォルトでは、[表示][閲覧ウィンドウ]が、[右]になっていますが、HTMLなどでスクリプトが添付されていた場合などは、勝手に実行してしまうことになり非常に危険かと思います。 また、好みの問題ではありますが、モバイルPC(レッツノート R5)を 使用していることもあり、[閲覧ウィンドウ][右]は、本文が表示される右の部分が狭すぎて、実際使い物になりません(と、思います) 受信フォルダ以下に社名ごとのフォルダ、さらにその下にモデル名と いった感じで階層わけしているためフォルダ数も多いのですが、全フォルダの設定を[閲覧ウィンドウ][右]→[オフ]にする方法を見つけられていません。 どなたか、ご存知ありませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- otokam1947
- ベストアンサー率63% (92/145)
回答No.3
- otokam1947
- ベストアンサー率63% (92/145)
回答No.2
- otokam1947
- ベストアンサー率63% (92/145)
回答No.1
補足
詳しいご説明までありがとうございます。 /safe(":1"も含む)をつけることの私的不具合があり 結局使用を断念しています。 オプションをつけると、[ツール][オプション][メール形式][このメッセージ形式で作成する]が、[HTML形式]になってしまいます。 #普段は、テキスト形式で書いています。 しかも設定が保存されなので、OutLookを起動のたびに オプションの変更が必要です。 これさえ解決すればと...思うのですが...。