• ベストアンサー

auの機種(メーカー)で差がありますか?お勧めは?

ソフトバンクユーザーですがauに乗り換えようと思います。 auの機種(メーカー)差はありますか?どこのメーカーのものが使い勝手がよいか?ここのメーカーは壊れやすいやアップデートが多すぎるなど。。 人によって感じ方は様々ですが、ご意見頂けたら幸いです。 一部の評価(デザイン、液晶、テレビ)などは気にしません。メーカーにこだわるならどれでしょうか?お勧め機種があれば、教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.2

夫婦でWINです。 (私は 毎年 新規で 購入しております) オススメは カシオ・東芝・日立 ですね。 あまりオススメしないのが 京セラです。 価格ドットコムなどの 「クチコミ」を参考にするのも良いですよ

shakeman
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回はカシオ(W43CA)の機種を買いました。 現在藤生なく使っています。ただ1点、キーを押した反応(レスポンス)が遅いのが、難点です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • moonsee
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.6

夫婦でWINです。携帯の出始めはドコモで7年前からauでした。 友人でドコモやソフトバンクもたくさんいますが それぞれ不満が鬼のようにあるらしくauのままです。 日立・カシオ・京セラ・三洋・東芝とほとんどのメーカーを 使用しましたが、他の方と同様これといって最悪だったというメーカーはないです。W41SHはトラブルが多いとも聞きますが 価格コムでau携帯電話でユーザーレビューを参考にされると 面白いですよ。実際に使われている方の意見ですので! 夫はW41CAですがやはりカシオはいいですね。使い勝手が良いというか。余計な手間のかかることがほとんどなく使い易いと思います。 私はなぜか京セラが多いのですが、これといった可もなく不可もなく・・・ 今はW44Kを使用していますが、デザインは個人的に飽きず いいです。が、片手では少々操作しづらいです。液晶部分がキー部分と 同じかちょっと重いくらいだからです。あと、W43SAも迷いましたが キーが押しづらい・・・といった具合です。shakemanさんが 店頭で実際使用してみたら間違いはないと思います。 良い携帯に出会えたら良いですね!頑張ってください!

shakeman
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回はカシオ(W43CA)の機種を買いました。 現在藤生なく使っています。ただ1点、キーを押した反応(レスポンス)が遅いのが、難点です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LDS
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.5

ソニーのジョグダイヤルは、操作性が好きだと言う人もいますがそんな人でも言うのが、壊れやすいということです。それでも好きな人はやっぱり使ってますね。 私はカシオ、カシオ、三洋と使っていますが、カシオは本当に操作しやすい携帯でした!!カシオは操作性が良いと有名らしいですね。そして操作性において評判が悪い三洋に変えて・・とても不便を感じます。今は慣れてきましたが・・^^; 操作性において評判が良い携帯、悪い携帯しか使ったことはありませんが、メーカーにこだわるのであれば私はカシオをオススメします。

shakeman
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回はカシオ(W43CA)の機種を買いました。 現在藤生なく使っています。ただ1点、キーを押した反応(レスポンス)が遅いのが、難点です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226524
noname#226524
回答No.4

#03です、文章がおかしかったので訂正です。 >以前使っていたソニー製の端末を使っており、 →以前使っていたのはソニー製の端末で、 型番はA1404Sです。 以下、補足 ソニーのメーカーサイトは充実しており 無料で利用できるコンテンツにも面白いものがありました。 どのメーカーにも長所短所はあると思った方が良いかもしれませんね。 これの前に使っていたのは東芝製の端末(型番失念)ですが、 2年間使いましたが、1回も故障しませんでした。 #丈夫というよりは頑丈?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226524
noname#226524
回答No.3

値段が安かったので日立製の端末(W42H)を購入しました。 文字入力(英数字変換や逆変換など)がしやすく、 便利な機能(モバイル辞書など)があって重宝しています。 ただ、メーカーサイトはあまり充実していないようです。 #メニュー用のアイコンが有料だったり(無料のもありますが)、  コンテンツのほとんどが別サイトへのリンクだったり・・・ 以前使っていたソニー製の端末を使っており、 数字などのボタンは押しやすく操作もしやすかったのですが ジョグダイヤルの操作(回す・押す)で表示できる機能が使いづらかったです。 半年程度使っていたら、数字ボタンやジョグダイヤルが反応しなくなりました。 保障期間内でしたので無料で修理してもらえましたが、こんなに早く壊れた携帯は初めてでした・・・

shakeman
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回はカシオ(W43CA)の機種を買いました。 現在藤生なく使っています。ただ1点、キーを押した反応(レスポンス)が遅いのが、難点です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

AUは機種によって付いている機能が違います。それに故障やアップデートは違いは有りませんよ。 ボタンが押し易いのは「ドーム型ボタン」を採用している「東芝製」だと思います。 機能より薄くて軽い方が良いと思うなら「京セラのW44K」が良いと思います。 その他の機種はやはり「ワンセグ」「ラジオ」「GPSの使い易さ」「音楽」など欲しい機能次第だと思いますよ。

shakeman
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回はカシオ(W43CA)の機種を買いました。 現在不自由なく使っています。ただ1点、キーを押した反応(レスポンス)が遅いのが、難点です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A