• 締切済み

FFXについて(ネタバレ?)

小学生の時に途中放棄していたFFXを、昨夜クリアしました(笑) エンディングは人によっては満足行かないと聞いていて 不安だったのですが、なんだかとても感動してしまって、ボロボロ泣いてしまいました‥(笑) ですが、途中途中で長く時間が空いてしまったので、話がいまいち分からなくなってしまいました--; ティーダ・召喚獣・祈り子・山頂の祈り子・エボンジュ等の関係?を教えてほしいです。 ネタバレOKです。 あと、アルティマニアΩの購入を考えているのですが、 スクウェア・エニックス出版は638ページに対し、デジキューブ出版は640ページみたいですね。 この2ページの差が何なのか分かる方がいれば、是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • aji1828
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.5

既に多くの方が回答なさっていますが、矢張りファンとして語りたいなと(笑) ティーダ・召喚獣・祈り子・山頂の祈り子・エボンジュの関係を語りたいと思います。 千年前にザナルカンド(魔法、召喚師の都市)とベベル(機械都市)の間で戦争があった。 ↓ 機械の力に叶わなかったザナルカンドの民は、せめて思い出をと、エボンが主体になって、夢のザナルカンドを召喚。 その時、ザナルカンドの生き残りが、みんな祈り子になる。 これがガガゼドの山頂の祈り子です。 かなり初期の設定では、ガガゼドの上に夢のザナルカンドがあって、ティーダたちで救出するイベントがあったそうですが、ティーダの正体の設定が決定したときに矛盾が生じるためボツになったそうです。 ↓ 思い出(夢のザナルカンド)を守るためにシンが生まれる。 どういう経緯でユウナレスカが究極召喚を授かったかは明確ではなかったと思います。私的には、父親を消されたくなかったんじゃないかな…ということで、シンが「スピラの死の螺旋」の根元になると知りながらも偽り続けていた、と思いたいです。 ↓ シンは、夢のザナルカンドを壊しうる存在を破壊させる存在です。故に、発展途上の都市を破壊してしまうため、スピラの民には脅威です。 ヴァルファーレ等の祈り子が、究極召喚の意図を知っていたかは定かではありません。夢のザナルカンド召喚と同時に(究極召喚の過程として)なのか、打倒シンを目的に、なのか…。 ↓ ティーダは、夢のザナルカンドの住人です。つまり、ティーダ自身も祈り子の祈りによって具現化されている「召喚獣」ということになります。 なので、スピラを平和に→シンを倒す→エボンジュ倒す→ティーダ消滅 ということになるのです。 シンが夢のザナルカンドにやってきたのは、自身の理性の限界を悟ったためではないでしょうか。しかし、既に破壊衝動しか行うことが出来なかった、と。事実、「彼」とは、ティーダの行く先々で遭遇します。一目見たい、会いたい、話がしたい、でも……と考えると切ないです。 「永遠のナギ節」はFF10のインターナショナルに入ってますよ~。 アルティマニアΩは、ユウナサイドのショートショートも読めてオススメです。 長文乱文失礼しました。

sanaki_5854
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません; 凄く分かりやすい回答、ありがとう御座います^^* ティーダ達の関係が良く分かりました! ジェクトとティーダの関係は本当に切ないですよね(;_;) バトル後の2人の会話がとても切なくて悲しくて‥。。 もぉ私まで、それはそれは大泣きでした‥(笑) やはりFF10のインターナショナルですよね。いつか必ず手に入れますっv Ωの読み物はとてもいいみたいですね。早く購入したいです(´v`*)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

アルティマニアΩの違いですが、まずデジキューブ版が02年に出ています。スクエニ版は04年に出てるんですが…これはデジキューブ版の再販物です。なので、内容の変化は特にないと思われます。 それと…ちょっと語らせてください(笑) まずシンがなぜ夢のザナルカンドをぶっ壊したか?ですが… これはシンの習性ではないでしょうか。シンは、シン(及びシンをまとっているエボンジュ)にとって危険と判断されるものを攻撃します。つまり、文明レベルが高くなってくると、シンを脅かしかねない力を人間が持つことになるので、破壊しにいくわけです。この件の場合、夢のザナルカンドとはいえ、非常に高度な文明を持っているわけですから、シンの壊そうという意思が働いてしまったのでしょう。 シンは夢のザナルカンドを守るというより、エボンジュを守る鎧(マイカ談)です。でも夢のザナルカンドはエボンジュが作っているので、間接的に守っていることになりますが…。 ・シンを倒した後、祈り子達が自分達を呼んでほしいといったわけ エボンジュはシンを作る時、まず幻光虫がある程度固まったものを求めるわけです(ちっこい幻光虫をいちいち引っ張ってくるのは面倒ですからね)。それまでのシンは究極召喚獣という素があり、それに幻光虫を長い年月をかけて付け足して作っていたのですが、今回は究極召喚獣はいません。よってエボンジュは、召喚獣(通常)を素に選ぶしかない。召喚獣は当然究極召喚獣より弱いですから、その分弱いシンができます(しかもできたて)。また、召喚獣の素となる祈り子も数が限られていますから、弱いシンを倒していけばそのうち召喚獣も素に使えなくなり…エボンジュは外に出てくるしかありません。 つまり、祈り子達はエボンジュを外に引っ張りだすために、自分達を囮に使ってくれ、という意味で言ったのだと思います。 …長くなってきて日本語が怪しくなってきたのでこの辺で。(笑)詳しい事はぜひアルティマニアΩを読んでみて下さい。

sanaki_5854
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません; 詳しい回答ありがとう御座います^^* vezelas108さんのお陰で少し理解できましたが、 まだいまいち召喚獣達の事が分かりません‥; 丁寧に教えていただいたのにすみません(>_<;) エボンジュを外に引っ張りだすために、とのことですが、 ジェクト(シン)が倒されたときにすでに外に出ていませんか‥? そこをたたけばいいのでは?と思っていたのですが。。 だんだん弱らせるとか他にも目的があったのかな‥(?_?;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.3

勝手な解釈ですが、冒頭でシンがザナルカンドを襲ったのは、 『アーロン』の、真実のナギ節…本当の安らぎ…を求めた心に、ジェクトが反応したのではないかと思っています。 ジェクトは、既にご存知のようにシンの中心となりながらもまだ全てを失ってはいません。 また、ジェクトは自らが究極召喚となる前に、全ての仕組みを知った上で、今までの思いを貫いた(実はあやふやな記憶です。全てを判っていながら究極召喚になったって記憶があるのですが、それならば何故アーロンが終わった後にユウナレスカに文句を言ったのか…記憶違いかも)事から考えても、息子であるティーダに、真実のナギ節を齎す要になって欲しい、友としてのアーロンの想いにも答えたい…そんな意識の欠片がザナルカンドをシンが訪れた理由なのではないかと…。 シンであるジェクトの意識は、高熱に冒されている人のように、苦しく曖昧模糊としてはいるものの、死んでいるわけではないと言う微妙な立場だったと思います。自分の意識を通せるわけでもないけれども、何もわからいわけではない…かといって具体的には何も出来ない、考えられない…。 まあ、本能とか、人間の芯の強さとかいったものが彼を支え、最後の再会から別れに至る開放を求めて力を尽くしたのかもしれません。 本当はたかがゲーム。制作側は其処まで考えていないかも知れませんが(失礼!)私も痛く感動した思い出があります。 その思い出に背中を押されてX-2もやりました。 ゲームとしてはXよりもつまらないつまらない… 個人差もありますが、各キャラや設定に思い入れていた私は失望したりもしました。 が、物語としての完結を見たいならば是非ともやってみる事をお勧めします。 その場合、維持やプライドはどうでもいいので、攻略本やネットの情報にどっぷりと浸って全てのエンディング(任意の物でもよい)を見る心意気で。 まあ、大変ですが。 久しぶりに思い出して(ウィキのせいで・笑)長々と書き込みました。

sanaki_5854
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません; 詳しい回答ありがとう御座います^^* >シンであるジェクトの意識は、高熱に冒されている人のように、‥ まさにぴったりの表現だと思いました。もどかしかったでしょうねぇ‥(ノд-。) X-2は未だに悩んでいます;やはり物語の全ては見たいのですが、 始める前からこんなにヘコんでいては、プレイしたら‥(´д`;) 関係ない話ですが、今はFFシリーズを全て制覇しようかと思い(笑) FFIからプレイしています。現在FFII進行中です。 この挑戦(笑)が終わったらX-2やろうかな‥と微かに思っています(・ω・。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCX#.E6.9C.AC.E7.B7.A8.E4.BB.A5.E5.89.8D.E3.81.AE.E5.87.BA.E6.9D.A5.E4.BA.8B ↑ ここ読むと判りやすい! いや、私も今見つけました。回答書き込む前に思わず読みふけっちゃった(笑)

sanaki_5854
質問者

お礼

回答有難う御座います! 流石ウィキペディアΣ(0Д0*) 凄い!! ホントに読みふけってしまいました(笑) "究極召喚の真実"の部分に、バハムートの祈り子の ”『シン』の中心にはエボン=ジュがおり、究極召喚で『シン』を倒してもそれが新たな『シン』となる。 『シン』を倒した後、自分たちを呼んで欲しい。”  という言葉が有りますよね。 それは、究極召喚をしなくても召喚獣は次の『シン』になってしまうから、ということなんでしょうか? それと、永遠のナギ節はFFXではなく、FFXIのインターナショナル付属ソフトって本当ですか? ずっとFFXだと思っていたのですが‥(´Д`;)

sanaki_5854
質問者

補足

読んでると色々考えますねぇ。。(笑) シンは夢のザナルカンドを守るためにつくられたのに、 何故ゲーム序盤で夢のザナルカンドを襲っていたんでしょう? ティーダがいたから、そのときから歴史が変わったのかな‥?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.1

FFXクリアおめでとうございます。 質問の回答とはいえない情報になりますが。 いちばん最後に、ティーダが海の中から海面に向かうシーンがあると思いますが、あれはFFX-2でティーダを復活復活させることができた場合の映像になります。 ティーダ自身が、祈り子の召還した存在だっため、クリアで消えてしまったわけですが。 X-2ではそのティーダを探してユウナが旅をして、うまくクリアすればティーダ復活 だめなら彼のまぼろしだけが出てきます。 アルティマニアはX-2用の購入を考えたほうがよいのでは? 質問から離れた回答で申しわけありません。

sanaki_5854
質問者

お礼

回答有難う御座います^^* X-2のソフトははすでに持っているのですが、なんだかあまり良い感想を聞かなかったんで‥ 今プレイしようかどうしようか微妙に悩んでいるんです; だからアルティマニアもあまり購入は考えてないです--; FFXのユウナとか音楽とか大好きでしたし、このまま綺麗なイメージで終わってもイイかなぁっと。。(笑) まぁなんにしても、FFX大好きなのでΩは購入予定です。(笑)

sanaki_5854
質問者

補足

ネタバレOKというのは一応FFXの範囲であって、FFX-2の内容等は避けて頂きたいです。 あまりプレイ予定が無いとはいえ、知りたいとは思っていません。 FFXが終わったとき、ティーダは海から出てどこのどんな世界へ行くんだろう、とか色々考えて 涙も出ましたので‥

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A