- ベストアンサー
エクセルでの篩い分け
こん××は。 さっき、上司からエクセルを使用して(1)~(12)までの内容に関して、1つでも条件を満たすものには1を表示し、そうでないものは0を表示させる関数を考えて欲しいと言われたのですが、さっぱり分かりません。グラフ等を作るのは出来るんですが、関数を駆使してというのは初めてなもので・・・。 どうか教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- kaisendon
- ベストアンサー率44% (114/257)
回答No.3
- MickeyBear
- ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.2
- edomin
- ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.1
お礼
詳細なご説明ありがとうございます。 条件的には、色んなデータの数から違うデータに当てはめて計算し それが例えば50を越えるなら1と表示みたいなことが12項目ある という何とも面倒なことなんです・・・。しかしkaisendonさんの 方法でちょっとデータが重くなっても細分してやる方法も、視覚的 には見やすくて良いですね!早速参考にさせていただきます。