- ベストアンサー
家族が詐欺の番号に折り返し掛け困ってます(SH902iSL)
家族全員で携帯を初めて持ってからまだ一ヶ月経っていませんが、今月始めから私達全員の携帯に何度も見知らぬ番号の履歴が残るようになりました。(今日の昼も母にあり) 私や父、姉妹は勿論掛け直さないですが、祖母と母に限っては、登録している人以外から掛かってきた電話は全て取らない・掛けないと何度言っても、出るは掛け直すは、更にその相手がほぼ詐欺の債権回収業者で本当に困っています。 祖母と母の携帯の発信者通知は非通知にしている為、こちら側の番号を相手は知らないと思うのですが、2人がその設定を誤って解除するとも限りませんので不安です。それに、今は出ようが掛け直そうが大事に至っていませんが、何度も繰り返してるうちに本当に詐欺に遭うかもしれないと思うと更に不安でなりません。 こういう状況の為、早いうちに手を打ちたいと考え、詐欺の電話が来た時に、祖母と母が電話を取らない・掛け直さない方法(設定・サービス等)が何かないだろうかと思い、こちらに投稿することにしました。(着信拒否設定は試しましたが、違う番号で掛かってくる場合もあります。登録者以外拒否の設定しかないのでしょうか?携帯を持つのは初めてなので困っています。) 勝手を言って申し訳ないですが、何か良い案がありましたらどうか宜しくお願い致します。携帯電話会社はドコモで、祖母の機種は「らくらくホン シンプル」、母の機種は「SH902iSL」です。(祖母が病気で何か遭った時に家の中でもすぐ家族に連絡が取れるように携帯を持つことになった為、解約という案は除外して下さい。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
祖母の場合は、脳溢血の後遺症のためか、短縮で掛ける方法は覚えたのですが、それ以外のことは全く覚えてくれず困っています。そして祖母の機種が、伝言録音・着信時の番号表示・短縮・着信音や音量の上げ下げ等の機能はありますが、履歴表示・着信音変更・個別着信拒否等の機能のようなものはついていません。提案し頂いた中で当てはまる音を鳴らさないで暫く試してみます。(ただ、祖母の場合それに気づくと暴れる可能性がありますので、その時は又質問するかもしれません。) 母の場合は、全ての提案が有効な気がします。母の帰宅時に早速試したいと思います。今回は時間を割いて親切な回答をして下さって本当にありがとうございました。