- 締切済み
こどもを理由で欠席の場合、招待状の返事の書き方
タイトル通り、大学時代の友人に招待状を頂きました。 でも、子供がまだ4ケ月で完母なので出席できません。 とても仲良くしていたので、出席したかったので残念です。 この場合、返信のハガキになんという一言を添えればいいでしょうか? 気の利いた一言を添えて返信したいと思いますがなかなか浮かびません。 やむをえない事情があり欠席させていただきます、 としか書き様がないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kumako516
- ベストアンサー率17% (90/518)
断り方は皆さんからアドバイスあった通りだと思います でも、4ヶ月なら連れても行けますよ もちろん相手が連れてきてもいいと行った時に限ってですけど。 こっちから「つれていっていい?」とは聞きづらいけど 電話で欠席の理由を話してみたら「連れておいで」ってなるかも 知れませんよね。 4ヶ月だと、まだ人見知りもあまりないし 動き回るわけでもないので 連れて行くには一番楽な時期です。 私も完母なので子連れで出席しましたが 思ったより楽でしたし、花嫁さんと赤ちゃんの記念写真も撮れて 楽しかったですよ! 授乳も開演前にたっぷり飲ませれば持ちます。 もしも。子連れでの出席が可能なら あまり心配要らないとゆー事を伝えたくて 参考までに体験談をお話しました。
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。 子育ての真っ最中、お疲れ様です! 今回の欠席は残念ですね。 あなた様自身も、着飾って華やいだ席へ出かけるのは 気分転換になるいい機会だったことでしょうに・・・。 (妊娠中、産後はオシャレから無縁になりますから。) 他の方の回答にあるように 電話で直接声を聞かせて (あなた様自身の行きたかった、けれどどうしても無理、 残念でたまらないという気持ちが、 声の調子で伝わると思いますから。) それから返信葉書には 申し訳ありません。 と欠席の印の前に書き添える。 欠席に○をして、させていただきます。と書き添える。 他の消す所は斜線で消すのではなく 寿という字を上から書いて消します。 (同窓会や他の会合では、斜線ですが、結婚式のみ寿を使います) あとは心からのメッセージですね。 ご結婚式の準備でお忙しいことでしょう。 どうかお体大事になさってください。 などの相手を労う一言もいいかもしれません。 別便で手紙を書くのもいいかもしれませんね。 携帯、メールばかりが多くなってきた当世、 封書で届く暖かい言葉は印象に残ります。 お詫びの言葉と、結婚を心から嬉しく思っていること、 あとは「可能ならば独身時代の思い出に 忙しいかもしれないけれど、家に遊びに来て欲しい。 学生時代の思いで話、結婚式準備の苦労話 尽きることないおしゃべりを楽しみましょう。 子どもが泣いたりして、慌しいかもしれないけれど・・・。」 など誘ってみるのもいいかもしれませんよ。 さて、これから書くことは ご質問の主旨からは外れていることですが 少し気になったので。 完母でお育てになっているということですが、 哺乳瓶に母乳を入れても受け入れませんか? 母乳が一番の栄養、お母さんの乳房が一番なのは理解します。 しかし時にはそれが大変な障害になるときがあります。 お母さんが病気で薬を飲まないといけなくなったとき 乳首の状態が良くないとき(吸われ過ぎで切れたりするときがあります) どうしても親子が離れないといけないとき。 (のっぴきならない事情。私は親が倒れて、入院先に飛行機で駆けつけました。) 私はそういう想定をしていたので、あえて 母乳でも、天然ゴムの乳首でも、プラスチックゴムの乳首でも どこのメーカーのどのミルクでも 冷凍母乳の解凍、なんでも好き嫌いなく 受け入れるように月齢が小さいときから試していました。 (私の性格です。入院する時も遺書を書いていたくらいですから。準備万端でことに臨みます) 母乳が出ていても、乳首を休ませるために 絞ったのを哺乳瓶に入れて 乳首も同じものばかり使わず、いろんなメーカーの 色んな形のものを使って 「どんな情況でも飲むように偏りのない、こだわりのない赤ん坊」にしました。 一日1回哺乳瓶の時間を作り 一日おきくらいに、人工ミルクも取り入れました。 時々お母さんの乳房以外からは絶対に受け付けない 人工乳首だと火の付いたように泣き叫び お母さんが諸般の事情で乳房から母乳を飲ませられないのに 赤ん坊はそれ以外受け付けないから、何日も泣いて親子で弱り果てるケースがあります。 私はなんでもOKにしておいたので インフルエンザにかかって倒れた時も 腱鞘炎になって(抱きすぎ)抗生物質と痛み止めを飲み 手術を受けるときも 乳首が切れて血が出てきて すわせられなくなった時も 3時間ほど友人とお茶をする時も 自分の身体は辛いですが(乳が張ってくる。) 赤ん坊にひもじい思いはさせずにすみました。 あなた様の場合も、そうしておけば 今回出席も可能だったかもしれません。 どんなものでも好き嫌いなく食べて どんな環境でもずぶとく生きる。 (これから国際化はどんどん進み、 どこの国で暮らすか、どんな食習慣になるか 布団で寝るかベッドで寝るか、選択肢は沢山です。 宇宙で暮らすことになるかもしれませんよ!) そういう生きる力を強くして 最終的には「親が死んでも強く生きることが出来る智恵と力を授けて、自立させること」これが子育ての最終目標です。 これをきっかけに 他の方法でも栄養を取ることができる技術を 赤ちゃんに授けてはいかがですか? 21世紀の100年をになうあなた様の赤ちゃんに 幸多かれ!!! 健やかなご成長をお祈りしています。
- beree
- ベストアンサー率35% (70/195)
私にも3ヶ月の子どもがいるのですが、同じく完母。 一時間程度しか離れていることはできませんので、質問者様の欠席する気持ち、わかりますよ。 でも、前の方もおっしゃっているように、子供がいらっしゃらない方にはわからないかもしれませんね。 しかし、親しいご友人でしたらあまり堅苦しく考えず、素直に「出席したい気持ちはやまやまですが、子供が小さく、長時間離れていることができないので今回はやむを得ず欠席させていただきます」というような文言でいいのではないでしょうか。 できれば、はがきでお断りする前に、電話で欠席の旨をお話されると良いと思います。 ハガキの文面だけでは欠席の場合、どうしても冷たく感じられてしまうと思うので・・・。 もう少し子供が落ち着いて大きくなったら会うことを約束してはいかがでしょうか。 結婚式当日に、電報やお祝い、プレゼントなどを贈ることを考えても良いかと思います。 お互い子育てがんばりましょう!
- kazu-21521
- ベストアンサー率0% (0/0)
確かに子供さんが4ヶ月では出席するのは大変ですよね! 私の妹も、子供が3ヶ月で完母だったので、友人の結婚式には行けませんでした!でも、結婚される方は子供さんがいらっしゃらないでしょうから、完母の事を言っても、誰かに預けてミルクでも飲ませとけばいいじゃないの!って思われるかもしれません。(妹がそうでした) ですから、やむを得ない事情があり…。が一番いいのではないでしょうか? ご結婚おめでとうございます。 誠に残念ながらやむを得ない事情があり出席できません。 お二人の末永いお幸せをお祈り申し上げます。 と一言添えて、式の一週間前までにご祝儀を現金書留で送ってはいかがでしょうか?ちなみに、金額の目安は、出席する場合のご祝儀の2分の1から3分の1ぐらいでいいと思います。 子育て大変でしょうが、頑張ってくださいね!