ベストアンサー gooメール OKWEBなどで 2006/12/14 23:08 IDの最初の一文字をいれると IDが別枠で出てきて それをクリックすると 勝手にパスワードまで入るようになってしまいました IDをクリックしても パスワードが表示されないようにするにはどうすればいいですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー syunmaru ベストアンサー率37% (1635/4345) 2006/12/14 23:11 回答No.1 「ツール」→「インターネットオプション」→「コンテンツ」→「オートコンプリート」で、チェックを外してください。 それと、「フォームのクリア」と、「パスワードのクリア」をしてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A gooのフリーメール gooのフリーメールを使用しています。アドレスを入手しました。IDを入力してパスワードを入れて初めてログインできると思いますが、IDの頭文字たった1字をにゅうりょくしただけでIDの英単語が選択できるように表示され、パスワードも自動的に表示されます。これを解除するにはどうしたらいいのでしょう?おしえてください。 gooメールのログイン画面について 職場のPCで全員が使用するものなのですが ログイン画面でIDを打ち込むところでクリックすると 勝手にIDとパスワードが出てきてしまいます。 これを削除する方法を教えてください。 なお、このPCの管理者は本社の人間なのですが。 ホットメールやOKWebのような・・ 上記タイトルのようなサイトで行われている事についてご質問があります。 IDとパスワード等をいれる画面の下の方にチェックボックスで「次回からはID・パスワードを記憶する」というような項目があり、そこにチェックを入れると次回からパスワード等を入れなくても認証される事ができるようですが、そのプログラムをどのように作のか教えて頂けないでしょうか? 本屋さん・友達などにも聞き込みをしましたが解りませんでした。 その2 IDを最初に登録して発行する時に自動でIDを発行したいのですが自動発効のためにサブルーチンなどを教えた頂けないでしょうか? ユーザーにわざわざIDを入れなくても自動で発行させた方だが手間がかからなくてよいとおもったと同時に10項目ほどIDを入れる項目があるのでそれらを1つ1つ入れていくとなると手間と管理が難しいという理由から質問してみました。 どうか助けて頂けないでしょうか。 お願します。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 教えてgooへの接続について 我が家のPCで、教えてgooへ接続するときと、 職場のPCで、教えてgooへ接続するときの手間が異なります。 我が家のPCでは、「ID・パスワードを自動で入力」をチェックしてもそのチェックしたことの有効が一回限りです。 更に、 gooID:「ここをダブルクリック」 @mail.goo.ne.jp 「ここをダブルクリック」 の箇所をダブルクリックすると 今までに設定したgooIDがいくつか表示されます。 そして、該当のものを選択すると--------[1] ログインパスワード:「******」(ログインパスワードは半角英数小文字で入力してください) が表示されます。「******」の箇所には、パスワードが自動で入力されます。 そして、「ログイン」ボタンをクリックすると、更に、パスワードの入力を要求されます。 しかし、 職場のPCでは、[1]の所で該当のIDを選択すると更にパスワードを要求されることはありません。 一回の操作で、教えてgooへ接続できます。 何故、このような違いが起こるのでしょうか。 IEのセキュリティーの辺りを調べてみてもわかりません。 我が家のPCでも職場のPCの様に簡単に教えてgooへ接続したいのです。 もし、おわかりの方見えましたらよろしく教えていただきたくお願いいたします。 OKwebとgooの関係は何でしょうか? こんにちは、この「教えてgoo」にはたびたびお世話になっておりますが、 最近、http://www.okweb.ne.jp/list.php3 というところで、殆ど全く同じ、Q&Aのコピー(ミラー?)を見つけました。 gooとokwebは、一体全体、同じものなのでしょうか。 ただ、Q&Aの表示形式は全く異なるので、知らない人には全く別物と 見えるようです。 それから、ユーザー登録も別枠のようでして、gooのユーザ名で、 ログオンすることはできません。 gooメールのIDとパスワードが記録できない WindowsXPでInternet Explorer6を使ってます。 いつもgooメールを使うときIDとパスワードを入力しないと使えません・・・ 「IDとパスワードを記憶する」にはチェックを入れています。ブラウザを閉じる時はログアウトをクリックしないで右上の×をクリックして閉じています。 多少IDとパスワードを入力するのが面倒なので質問しました。 回答お願いします。 gooフリーメールを他人に読まれる事はありますか? パソコンやメールに詳しくないので、教えて頂きたいのですが、 うちは家族全員が同じパソコンを使っているのですが、 gooのフリーメールを他の人が見る事ってできるのでしょうか? 絶対見られたくないんですが…。 IDを入力する時に、一文字だけ入れると勝手にIDが出てくるんですが、 その先に、正しいパスワードを打ち込む事ができなければ、 開く事はできないですよね? それとも何か履歴とかで、見られる可能性はありますか? 宜しくお願いします。 教えてgooについて 4年半前からWindows XPを使用しています。最近ログインする際IDとパスワードを何回も入力しないと質問できる状態になりません。またIDの最初の一文字を入れるとフルスペルが表示されてそれを選択するだけでよかったのが、いちいち自分でフルスペルで入力しないといけなくなりました。その際言語バーの入力モードは「_A」状態です。モード変換はできません。これも関係があるのでしょうか。 教えて!goo と OKWeb の関係は? 教えて!goo と Symantec の OKweb は 全く同じ内容ですが、同じIDとパスワードではlog-in出来ません。 両者はどういう関係かご存知の方教えて下さい。 gooメールにログインできません。 何度試してもできません。 IDとパスワードは合っています。 ログインすると「ページを表示できません」とでるのです。 なぜでしょうか? OKwebや教えてgooのようなものを作りたい OKwebや教えてgooのようなものを作りたいと考えています。 仕様はユーザID、パスワードを入力してページ内に入り、そこから書き込みをすると自動的に発言者が記入されている、というものです。 作成者は一応プログラマですが、VBの知識が少しある程度でPHP、asp等に関しては全くの無知です。周りにも詳しい人間はいません。Perlは改造程度ならできます。が、ちゃんとした知識は持ち合わせていません。 その程度の人間が作成するとなると、どの程度時間がかかるでしょうか? また、この手のスクリプトが置いてあるところがありましたら教えてください。 教えてgoo!とOkwebの併用? 教えてgooとOkwebってどう違うのよ~とか思っていたのですが、過去の質問を検索して大体わかりました。 ただ、疑問なのが、教えて!gooでした私の質問はOkwebにそのまま載っているのに、OkwebにはgooのIDで入れないことです。 提携していて、内容も全く同じなら同じIDで入らせてくれよ~と思うのですが、やっぱり新たに会員登録しなきゃいけないんですよね。 その場合、gooと同じID、パスワードで登録しても問題ないのですか? Okwebの方で質問されている方に回答したいので(その方はOkwebで会員登録なさったようで、gooでは質問が出てきませんでした)、そちらにも入れるようになりたいですが、IDを変える必要性は無いと思っています。 同じIDで登録、できるのでしょうか? それは規約違反などにはならないのでしょうか。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 教えてgooについて 本日(19・11・23)より教えて!gooが不調です。 1.「新しく質問する」をクリックすると「ページが表示できません」となる。2,3回繰り返すとやっと質問画面になる。 2.質問画面で質問すると「ページが表示できません」となる。2,3回繰り返すとやっと送信完了になる。 その他お礼を送信する段階でも上記同様の事態になる。また、以前からあったことですが、ログインするときIDやパスワードを正しく入力しても即ログインできず、IDやパスワード入力を2,3回繰り返さねばなりません。。ほかのWeb頁は問題なく開けます。どうなっているのでしょうか 「教えて!goo」と「OKWeb」はどういう関係ですか? 今まで「教えて!goo」を利用していたのですが、最近「OKWeb」というサイトがあることを知りました。 見比べてみると、内容は全く同じですね。 しかし、「教えて!goo」のIDやパスワードでは「OKWeb」にログインできません。 この2つのサイトはどういう関係ですか?ミラーサイトですか??? 「教えて!goo」のログインについて 会社でもこのサイトを利用しています。 最近、会社のPCが新型に入れ替わり、OSがXPになりました。 ここにログインする際に、パスポートIDとパスワードを入れる画面がありますが、パスポートIDの入力枠にIDの1文字目を入れるだけでIDが表示され、それを選択すると自動的にパスワードが入ってしまうようになってしまいました。 自宅用としては重宝するんでしょうが、会社のPCは稀に他の人も使用することがあるためにとても困っています。 これを表示させなくするのはどうしたら良いのでしょうか? よろしくご指導をお願いします。 教えてgooのログイン時について このサイト『教えてgoo』にログインする際 ID と パスワード を入力する画面で IDの空欄に最初の1文字目のアルファベットを入力するだけで 下に小さい窓が開いてIDが出てきて、それを選ぶと 自動的にパスワードも●●●で入力されてしまいます。 どうすれば、出ないようにできますか? サイトの問題ではなくて、パソコンの設定の問題なんでしょうか? 宜しくお願いします。 ログインする時にIDとパスワードが記憶??? gooのトップページからログインするをクリック。 ID入力画面で最初の1文字を入力すると、IDが全部表示されてしまい、 ID入力のスペースのすぐ下にピロッと表示されてしまいます。 パスワードも勝手に黒まるで表示されてしまうようになってしまいました。 何か間違えて押してそんな風になってしまったのでしょうか?! 説明が下手で分かりにくいかもしれません・・・ すみません! 検索文字を入力する時などに、最近使ったものが表示されるのが嫌で、それがでてこないような設定になっていたはずなんですが。。。 (どうやって(その場所で?)設定したかも忘れてしまったのですが(-_-;) 解決策を教えてください。 PC初心者なので、具体的な手順を教えてもらえると大変助かります。 よろしくお願いします。 gooのメールについて gooのメールを開くと、IDとパスワードがすでに入力された状態になっています。 下にある「IDとパスワードを記憶させる」にチェックを入れてないのですが、どうしたら自動的に入力されるのを防げますか? PCを他人に譲るので、困っています。 よろしくお願い致します。 OKWebとIEに詳しい方教えてください。 ログインをクリックすると、既に ログインIDとパスワードが、削除されずに残っています。 つまり、パスワードの意味が無く、誰でもログインできる状態になっています。 これを、避けるにはどのようにしたら良いでしょうか。 インターネットオプションの削除はしてみました。 (パスワードは、ノーチェックマーク) goo メールにログイン出来なくなりました。 こんにちは。 gooのメールに、突然ログイン出来なくなりました。 一週間程度前までは、問題なく使えていたのですが、IDとパスワードを入れると、『gooIDまたはログインパスワードが誤っています。ご確認のうえ、再度ご入力ください。』と表示されます。 ずーっと使ってきたID/パスワードなので間違えるはずはないし、また、オートコンプリートでの入力でやってもダメです。 原因はなんでしょうか? なお、パスワード等を忘れた際に、登録情報を照会して、と言う手があるのですが、以前のもう解約してしまったメールアドレスを登録しているので(修正していなかった)、確認する事が出来ません。 どなたか、よろしくお願いします。 PS 本質問をするため、新たにgoo IDを取得しています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など