※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Dreamweaveで画像が表示されなくなりました)
Dreamweaveで画像が表示されなくなった原因と解決方法
このQ&Aのポイント
iMacG5を使用しており、最近Dreamweaverで画像が表示されなくなりました。ディスクのクラッシュ後に起こりましたが、原因はわかりません。他のソフトは問題なく動作しています。
画像以外の機能は正常に動作しているため、問題はDreamweaverに関連している可能性があります。最近のOSのバージョンアップが原因かもしれません。
まずはDreamweaverを最新バージョンにアップデートし、再起動してみてください。また、画像のパスが正しく指定されているか確認してください。それでも問題が解決しない場合は、ユーザーサポートに問い合わせることをおすすめします。
Dreamweaveで画像が表示されなくなりました
iMacG5(Intelになる前のモデル)を使用しています。今年2月に購入しました。
以前はeMac(初代モデル)を使用しており、その環境をiMac購入時に移行しました。(Firewireケーブルを使用して移行)
これでDreamweaverに限らず他のソフトも問題なく使用していました。
ところが、今月になりiMacのディスクがクラッシュ(原因不明)し、保証期間内だったのでそのままディスクのみ交換してもらいました。
同じように今度もeMacから環境を移行しました。ところが今度はDreamweaverを起動し、htmlファイルを開くと、すべての画像が表示されません。画像はおろか、ツールボックスのアイコンの画像まで表示されません。原因不明です。何かこころ当たりありませんでしょうか?
画像が表示されない以外は問題はないのですが、これではなにも作業ができません。(DreamweaverはStudioMXです。)
iMacへの1回目の移行(iMac購入時)と今回の移行(iMacハードディスク交換後)との間で変わったことといえば、
「eMacのOSをOS10.2から10.3にバージョンアップしたことくらいです。
よろしくお願い致します。
お礼
OSをアップデートしたら表示されました。ありがとうございました。