Wiiは家族で楽しむようにという考え方が強いゲーム機ですね。
ただ遊ぶだけなら、Wii本体と、ゲームソフト(あとテレビですね/笑)を用意すれば
問題ないでしょう。
『おどるメイドインワリオ』あたりであれば、一本のリモコンを使って、家族みんなで遊べると思います。
『WiiSports』や『はじめてのWii』などは、
対戦するのも面白そうですので、2本目のリモコンを用意するのもよさそうです。
家族みんなで遊ぶとしたら、『たまごっちのピカピカだいとーりょー』という
すごろくゲームもいいかもしれません。
ひとつのコントローラをみんなで回して使うこともできますが、
4本まで同時に使うことができますので、おいおいそろえるのもいいかもしれません。
というのも、Wiiには、ソフトを入れなくても遊べる要素として、
似顔絵を描いてマイキャラを作るという機能があり、
作ったマイキャラをリモコンにセーブして、持ち歩くこともできるので、
家族(少なくともお子さんたち)で、「マイリモコン」を持つのも楽しいのではないかと思うのです。
リモコンには、ストラップが付いていて、手首に固定することで
すっぽ抜けを予防することができます。
家族で1本を使いまわすと、ストラップで固定することを省略してしまいがちで、
ご心配の「リモコンを投げてしまう」確率が高くなりそうですので、
そういった意味でも、複数のリモコンはあったほうがいいでしょうね。
他に「必要」なものですが、「必」というほどのものではないですが、
ネット環境(できれば無線LAN)があると良いみたいです。
ネットに繋ぐと、毎日のニュースや天気予報が見られるようになったり、
ファミコン、スーファミ、PCエンジンなどのソフトを
ダウンロード購入して遊ぶことも可能になります。
Operaブラウザを入れると、インターネットもできますので、
お子さん用のインターネットツールにすることもできそうですね。
あともうひとつ、これは結構大事かもしれないのですが、
テレビから1メートル以上離れて遊べるスペースが必要ですね(笑)
(ウチはこれが一番危ういのですが・・・)
お礼
細かくありがとうございます。 リモコンに似顔絵ですかぁ、面白そうですね! GCではマイリモコンを持っています。(ほとんど使っておりませんが・・・苦笑) マリオパーティーも出るようですが、こういうやつがやりたいですね! 子供はメイドインワリオが欲しいと言っていますが、スポーツも捨て難く一気に買うお金も無いので、優先順位が難しいです。 ダウンロードも出来るんですね。一応無線LANになっていますが設定が・・・。(^^ゞ うちはクリスマスまで渡さないので、それまで検討したいと思います。 (親がはまりそうですね) P.S うちは1mもそうですが、天井が低めなのでそれもどうかと・・・。(苦笑)