- ベストアンサー
冬休み
今、冬休みの自由研究で、 時計について、調べようと思っています。 しかし!、 なかなか、調べたいことが乗っていません! 誰か、次の事を教えてください ・時計はどうやって動くのか(デジタルとアナログ・振子) ・昔の時計(日時計など)は、何があったのか ・最新の時計 ・Gショックってなに? 以上のことを、教えてください お願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在の時計の構造についての研究であれば、「水晶振動子」について、調べなければならなくなる。と思います。 「水晶振動子」とは、もともと時計の分野で発達した技術ですが、現在では通信・家電等でも広く活用されています。 そもそも、クォーツ時計とは日本語訳すれば、「水晶時計」だそーです。 では、どうやって時を刻むか? 水晶は電圧を加えると変形するそーです。(また、力を加えると電圧を発生させるとか?)それを応用したのが「水晶振動子」。 その振動数は毎秒32,768回と決まっており、電池によって電圧を加え、32,768回の振動を1秒として、時間を刻みます。 ※あとは「自分の研究」ですから自分で調べましょう。
その他の回答 (1)
- janb
- ベストアンサー率27% (34/125)
回答No.1
ここに質問するべきことなのかわからないですが一応答えます。 昔の時計は日時計のほかに水時計というのがあります。 最新の時計とありますが何が最新なのかちょっとわからないです。(デザイン、機能etc…) Gショックというのはブランドの名前でGの衝撃にも耐えれるという文句で売り出してました。 構造は専門家じゃないのでわからないのですが下記のHPに構造がのってます。デジタルは電気制御で動いてると思います。
質問者
お礼
大変助かりました ありがとうございます
お礼
おくれてすいません おかげで、宿題が終わりました