• ベストアンサー

MacBookでOS9は絶対動かないのか?

とある企業で働いているものです。 10台、MacBookを購入したのですが、現在のMacには相当数のOS9が入っていて、MacBookでもOS9を動かしたいのです。 ですが、Classic環境を入れて、ファイルメーカ4を動作させようとすると、全く動かない。。 どうやってもOS9はうごかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40524
noname#40524
回答No.6

ファイルメーカでしたら『FileMaker Pro 8.5 Advanced』を一本購入し、『Runtime』化します。 (Runtimeソフトの配布は無料で出来ます。) もちろんデータ入力は問題無いです。 *Macのデータベースソフトでファイルメーカで作成した物は 大概Runtime化されて販売されてます。 さて『Sheepshaver』はG4、G5以上の環境でOS8-9を動作出来ますが、『OS8-9』で動作する実機を所有していてその『ROMイメージ』が必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.5

まずIntelMacでは公式にはClassic環境は全く動きません。 Appleには切り捨てられましたので。 ただし(これ以降は以前自分で調べた事を参考程度に) フリーのエミュレータでSheepshaverと言うのがあるそうで http://gwenole.beauchesne.info/projects/sheepshaver/ 英語のHPしかないのですが OS9.0.4までですがエミュレートされるらしいです。 MacのROMイメージが要るとも要らないとも言われているらしいですが 良く解らないので参考までに (IntelMacを持っていないので試してないので)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

クラシック環境、正常にインストールできました? 多分できていないと思いますよ。当然OS9用のソフトは動きません。 よほど特殊な事をリスク覚悟でするのなら別ですが、業務用途ならまったくお薦めできません。ファイルメーカーをバージョンアップした方が安全です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mickymac
  • ベストアンサー率37% (90/240)
回答No.3

絶対に動かないか、と言われれば「そうではない」となります。が、 かなり特殊です。一般的には動きません。FileMakerであれば8.5を 素直に購入された方が良いのではないでようか。

参考URL:
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@906.uxCDbTrbImX.14@.f014dcc
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

基本的には無理です。 SheepShaverというエミュレーターを利用すればOS9以前のOSも可能ですが、 PowerMacのROMが必要等色々と問題もあります。 それよりも、ファイルメーカーをバージョンアップした方が健全です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikk
  • ベストアンサー率45% (86/190)
回答No.1

リスク覚悟でバリバリ使わないのであれば、intelMacでOS9を稼働させる環境を作れるソフトが存在します。 ただ、ファイルメーカー自体バージョンアップした方がリスクが少なくてすむと思いますが。。。 [Mac][エミュレーター]でググって見て下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A