私が使ってるのは4年前に買ったやつですが、
PanasonicのRF-U99って機種です。
性能は、
高感度・AM/FM/TV音声・イヤホン・デジタルタイプ
という特徴です。
当時のラジオで一番高かったと思いますが、
1万5千円くらいしたと思います。
ただしその分感度は良いです。
他にメリットは聞きたい局をAM/FM/TVそれぞれ7つづつ登録できます。
ので聞きたい局を一発で変換できます。
デメリットは、
ラジオのみでカセット等は付いていません。
タイマー機能も付いていません。
イヤホンなのでヘッドフォンをした場合、片耳しか聞こえなません。
ただしこれは単独のラジオはほとんどイヤホンみたいで、
両耳で聞きたい場合はラジカセを買ったほうがよいです。
ちなみにラジオには、
スイッチで局を変えるデジタルタイプと
昔ながらの手で回転させて局を変えるアナログタイプがあります。
電気屋に聞いたところデジタルタイプの方が受信局が固定されるので感度が良いそうです。
あと感度については、
ラジオの性能もありますけど、住んでる環境にもよります。
以前マンションに住んでたときはAMの感度がかなり悪かったです。
参考になったか分かりませんが、
本格的に比べたいと思ったら電気店に置いてるカタログで調べるのも一つの手です。
お礼
補足しましたので,回答よろしくお願いします. なるべく早くお願いします. よろしくお願いします.
補足
え~とですね. AMで番組を聞ければいいです. FMはたま~にという感じです. めざましというか,7時になったらONやOFFになる機能ならあったほうがいいかもです.(なくてもいいですが) アンテナといいますか,とにかく高感度でクリアに聞けるのをお願いします. よろしくお願いします.