• 締切済み

Windows2003SERVERを家庭用に使いたいのですが

中古のリカバリーしてないWindows2003サーバーを、家庭用でインターネット使用に利用したいのです。可能でしょうか?また、インターネットの接続方法を教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

回答No.5

既に多くの方が回答されているように、 基本的な操作はほとんどXPと変わりませんし、ネットもメールも普通にできます。私も以前Server2003の体験版をデスクトップOSとして使っていた事があります。 参考までに Windows Server 2003 - Xp Conversion Pack という海外のソフトウェアがあります。これを使うとServer2003の(DirectX、サウンド、テーマ、ログイン時のCtrl+Alt+Del、シャットダウン時の問い合わせ、IEのセキュリティ設定など)をXPと同じような操作性の良い状態に一括して変換してくれます。私もServer2003をデスクトップOSとして使って時にコレを利用しました。 ダウンロードURLは忘れましたが検索すれば見つかるかと思います。 ご利用される場合は自己責任でどうぞ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.4

サーバーに使っていたPCをという質問では?。 OSインストールして、LANドライバ入れて、接続の設定をするだけでインターネットには繋がりますが。 >また、インターネットの接続方法を教えていただけないでしょうか。 機種もわからない、何がわからないのかわからない状態では、回答のしようがないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

誰かに貰ってお金を掛けたくなくて、ただウェブ閲覧だけなら問題ありません、ただno1の方も書いているようにHPやメールで使う以外にも目的があるならお勧めできません!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.2

可能ですよ。 インターネットへの接続方法も、通常のWindowsPCと同じです。 ただ、リカバリーしていない、ということはそれまでに使用されていた環境での設定がそのまま残っているということなので、それを変更しなければならなことがあるかも知れません。 アンチウィルスソフトウェアなども、サーバー用の(高価な)ものが必要となります。 今、何か入っているとしても企業向けのものであるとライセンス違反になるかもしれません。また、リカバリーしたときに困りますね。 XPをインストールしたほうがよいかも知れませんが、サーバ用にRAIDが組まれていたりすると、ひと手間必要になりますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.1

サーバーOSは、サーバーのために設計されているために、かなり細かい ところまで設定しないとマトモに動かない設計になっています。 おまけに本来、動画などは動かなくてもいい用途のマシンですから、 画像処理系がかなり弱い構造になっています。 以上2点から、個人用としては「大変に」使いにくいOSなんですけど。 「インターネット利用」が「個人でサーバーを公開したい」なら 止めませんが、単なるWeb参照用として私の友人から質問を受けたなら 「売り払ってサーバ用でないOSのマシンにしなさい」 と言って背を向けるところです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A