• 締切済み

地上デジタル放送と悪天候

こんばんは。 我が家では2台のテレビで地上デジタル放送を視聴しています。 しかし、大雨の日は1台のテレビは、NHK/教育/ローカル局の3局しか映りません。もう一台のテレビは問題なく見る事が出来ます。 エラーコードでは、<悪天候の為>と言う内容です。その通りなのですが、同じアンテナで受信して1台が出来て、1台が出来ない。と言うのが不思議です。 一つ気になる点は、見られない方のテレビはブースターが古い。と言う事です。(各1台にブースターが付いています) ブースターが古く、差込口タイプでは無いので、交換して試す。と言う事は簡単に出来ません。 DVDレコーダーで受信していた時から映らなかったので、テレビを設置した時に設置した電気屋さんの相談しました。 「エラーコードにあるとおり、天候が悪いから。ブースターは無関係」と言う事しか言われませんでした。 まぁ、天候が悪いからしょうがないか。。。と言っていたら、大雨の日はアンテナ受信の家庭では全国的にテレビが見られなくなりそうです。 天候以外に問題があるのでしょうか? 天気の日は問題ありません。 見られないテレビは<アクオス>です。 何か、情報・見られる方法(設定)をご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

みんなの回答

回答No.8

テレビは2台とも全く同じ機種ですか? 違うテレビであれば、性能の差で、雨が降って電波が弱まっても映せる性能を持っているか、持っていないかの違いかもしれません。 雨が降っても、電波が弱まらないように、アンテナ・配線・ブースターを強化する必要があります。 この辺を一新すると雨が降っても耐えられるようになる事が多いです。 この作業は業者に任せましょう。 そしてテレビを購入した店舗では無く、優秀な業者を探して依頼するのが良いです。 素人がブースターや配線及びアンテナをいじるのは少々難しいです。 アンテナやブースターを買う為に店へ行き、店員に相談しても「これを買って映る保証はできませんし、映らなくても返品できません。」なんて言われるんです。 デジタル放送で使うパーツの選定は実際に業者が来て測定器で測定しながらやらないと難しいのです…。 だから業者任せが一番間違え無いですよ。

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1192)
回答No.7

>このテレビの裏には、弁当箱くらいの電源スイッチがあります。このスイッチを切ると、確か家中のテレビが見る事が出来なくなります。これが、セパレート型?? その通りです。セパレート型の「電源部」です。これとは別にアンテナマストにやはり「弁当箱」がくっついていると思います。これが増幅部とよばれるもので,ここで電波を増幅しているのです。そのための電源を供給しているものが,先ほどの「スイッチ付き弁当箱」である電源部です。このスイッチをきれば増幅部が動作しなくなります。電線がきれて電波が途絶えてしまったのと同じ状態になるので,家中のTVが映らなくなるのは当然なのです。 すると貴方様の家ではセパレート型のアンテナブースタだけでなく,各TVごとに卓上ブースタも使っているということですね。 かなり古いのは「スイッチ付き弁当箱」の方でしょうか?卓上ブースタでしょうか? 「スイッチ付き弁当箱」であれば,アンテナマスと上の「弁当箱」も古いです。雨で浸水して,それで一時的に電波が弱くなったとも考えられます。

  • junji1974
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.6

ブースターには卓上型と室内・外に取り付けるものとあります。 片方がちゃんと映っているのに、片方が映らないということは 1.分配の段階(1つの線を複数に分ける機器)で何か問題がおきているのか、下の方も書かれていましたがフィーダー線(平らな線、ちなみに同軸ケーブルとは丸い線です)を使用していても考えられます 2.多分壁からテレビの取り出し端子が付いていると思いますが その取出し端子が壊れている場合、もしくはそこで損失が大きく発生している場合、交換してみましょう 3.アクオスの場合はアナログ放送端子から地上波デジタル端子に つないで配線が出来るようになっています。そのような配線になっている場合には一度直接デジタルのほうにつないで見てください 4.地上波デジタル放送は非常にノイズに弱いです。 そのために昔の線を使用しているとノイズを拾ってしまい大きな損失になることもあります。天井裏での配線のチェックも必要です。 デジタル放送はやはり本当のプロに任せるのが一番かと思います。 同業者として信じられない言い訳ですね 普通デジタルアンテナのレベルチェッカーを持ち歩いていると思うんですが ひとつ分からないのですが 建物は1つアンテナは1つですよね? 基本的に量販やディスカウントで工事に来る人たちは時間で縛られているのであまりお客様の要望は聞いてくれないとよく耳にします。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.5

片方のUHF用の同軸ケーブルが古い。 どこかが平行フィーダ線になっている。 分配機が昔の地上波専用でデジタルの周波数を通過できない。 家の中の配線そのものが間違っている。 いままで100件以上、地上デジタルのUHFアンテナ工事をしていますが、 大体は家の中の配線が、テレビが増えるたびに継ぎ足し、継ぎ足しで、すっきりとした配線になっていない、アンテナ部材そのものが古くて受信レベルがさがっている、というものです。 なかには、本当に電気屋か?と疑うほど、シロウト以下の作業をしたものがありました。 すこし費用は嵩みますが、もっと別の知識と経験のある、神経質な電気屋さんにやり直してもらってください。大雑把な性格の人では、配線を全部やりなおすのは面倒くさがって、いい加減で終わらせてしまいます。 8分配くらいなら、セパレートブースター一つで十分です。 二つブースターがある、ということは、どちらか一つが役立たずになっている可能性が高いですね。室内にあるのは「電源部」ですから、室外の「増幅部」と通電していないと、パイロットランプが点灯しません。 逆に、ここで信号を遮断しています。なお、コンセントの入った状態でアンテナ線を引き抜けば、パイロットランプは点灯しますので、誤解無きよう。 普通はセパレートブースターは電源部と増幅部、一つづつです。 前に使っていたブースターの電源部だけが残っていて、何の気なしに繋いでいるケースが結構多いです。 映りの悪い方でテレビの裏にあるブースターが、「卓上」ではなくて「電源部のみ」でしたら、即刻これを撤去して、アンテナ線とテレビを直結してください。これで改善できる可能性が高いです。 地上デジタルは雨に弱いことは弱いですが、20素子のアンテナと33bd増幅のブースターを使えば、受信感度さえよければ「天候が悪い」はほとんど出ません。衛星放送ならこの理由は正しいのですが、地デジでは程度が違います。 もっとしっかりした電気屋さんに全部見直してもらってください。 ご参考までに。

hayochan
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 平行フィーダー・・・セパレートブースター・・・ちょっと言葉の意味がわかりません。勉強不足で。。。 とりあえず、テレビが映らなかったからブースターを繋いでみた。と言うのが、この2つのテレビのブースターを付けている理由なので、「電源部のみ」という可能性は無いのですが、もう一つ気になる点が出てきました。 我が家の居間のテレビ(アナログ受信)は、テレビ初導入の位置にあるのですが、このテレビの裏には、弁当箱くらいの電源スイッチがあります。このスイッチを切ると、確か家中のテレビが見る事が出来なくなります。これが、セパレート型??ちなみに4半世紀以上前の物です。 だからと言ってどうすれば良いかはわからないでが。 とりあえず、皆さんの意見で、 1・アンテナの向き 2・ケーブルの不良 3・古いブースター の順に確認していきたいです。 それでもダメならしっかりとした電気屋さんにお願いします。

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.4

まず、大雨の日は到達する電波が弱くなります。 民放が受信出来なくなる理由としては、 ・もともと電波(送信出力)がNHKやローカル局に比べて弱い ・「悪天候でも写る局」と違う場所から送信していて、アンテナがそちらを向いていない。(完全に向いていなくても位置関係によっては受信できる) が考えられます。 一方テレビ側の問題として、ブースターを含めた受信感度の違いがあります。通常はアンテナ直下にブースターを設置し、電波を強めたあとで分配しますが、質問者様のように個別に設置する場合もないわけではありません。例えばもともとはテレビが1台しかなく、テレビ直前にブースターが1つ有れば良かったとか、その後でも分配器が電流通過型でなく、工事費がかさむので安価なブースターで済ませた等。 古いブースターのゲイン(増幅率)が低いか、動作不良(ケーブル不良も含む)の可能性も考えられます。 もともとかろうじて受信出来る限界だったので、雨で電波が弱くなり、受信できない局・テレビが出たという事だと考えれれます。

hayochan
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 ブースターの件については、その通りです。ただ、数年前に家中の電気配線(テレビも含む)を配線しなおしたので、もしかしたら、<電流通過型>になっているかもしれませんね。もしそれならば、分配器前に一つのブースターで良いと言う事ですか? 1・アンテナの向き 2・ケーブル不良 3・古いブースター の順で確認していきたいと思います。 (順番は怪しい順番では無く、簡単に確認できる順番です)

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1192)
回答No.3

結局その電気屋さんはいい加減なので,他の信頼できる電気屋さんか業者にお願いすべし,というのが結論です。 だいたい何台もブースターがあるのは変です。配線方法そのものがまちがっている可能性大有りです。 でなければ,最近デジタル放送が始まった地域では?送信する側は最初は低出力で送信し,その後徐々に出力を上げるようにするので,最近始まった場合は,低出力による弱電波はしょうがないのです。

hayochan
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 低出力による弱電波というのは、各テレビ毎の問題になるのでしょうか?結局、アンテナは関係ないのでしょうか? 同じ家の中(離れですが)でも、そんなに違う物なのでしょうか? デジタル放送を視聴し始めてから、そろそろ一年が経ちます。

noname#111045
noname#111045
回答No.2

BSアナログなどでは聞くことはありますが、おかしいですねえ~ その電気屋さんも専門家なのにいい加減ですねえ と、私は思う・・・・・ 通常1つのアンテナで複数台見る場合は アンテナ--ブースター--分配器----テレビ複数 のような配線をして、ブースターは1台しか使いません。 どのような接続になっていて、ブースタはどんなのを使っていますか? 写らなくなる側のケーブル等に問題があるのかも? ブースターは取り外せますか? 外したときの写りは? ケーブルは何を使っていますか? ・・・ 5CFB(2重シールド)とかなら大丈夫 接続部は? ・・・ F型接栓(ネジこみ式) DVDとテレビは分配器でアンテナケーブルを分ける(DVDの次にテレビ、なんて配線はしない) 屋外部のケーブルが劣化しているとか・・・  

hayochan
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 いい加減です。ホントに。大型安売り電気店の設置部隊?なので、こんな物かと思ってしまいました。 家が古く、テレビが徐々に増えていった為、テレビ購入の度にブースターを一台づつ増えていった形です。だから、アンテナ-分配器-各部屋差込-ブースター-テレビの順番です。ブースターが無いとテレビが見られないので、ブースターを購入しました。 接続部は、ネジ込みより古く、壁・ブースターとも、露出させた線を直接ネジで留めてあります。(無知の為表現がおかしいかも知れませんが、改造しているわけではありません。古いだけです。) ケーブルは、わかりませんが、移りが悪いテレビは離れなので、屋外のケーブルが劣化している可能性が大です!

  • caceres
  • ベストアンサー率43% (61/140)
回答No.1

>同じアンテナで受信して1台が出来て、1台が出来ない。と言うのが不思議です。 不思議ではありません。単純にあるないの世界ではないので。 電気的に解析すれば明白でしょう。 しかしながらアンテナはご自分で調整されましたか。 期待はできませんがもしかしたら少し中心からはずれているかもしれませんよ。 ご自分で出来ないなら他の電気屋さんに見てもらうのも一案ですが。 あとはアンテナからDVD,TVまでの距離と使われている関連機器の詳細がわかれば多少意見がでてくるかもしれません。

hayochan
質問者

お礼

早速の回答ありがとう御座います。 不思議では無いのですか。電気に無知なので驚きました。 電気的に解析説明されても多分理解できませんが。何でかちょっと気になる所です。 アンテナは調節していません。デジタル放送の差込にさして、チャンネルの設定をしたら見れました。 2台目(見れないほう)は、電気屋さんに設定確認してもらいましたが、アンテナまでは触っていないと思います。が、受信レベルは良い。と聞きました。天気がいい日にでも、調節しなおそうかしら。。。 アンテナからの距離は2台とも20m程あります。 関連機器とは他に何ですか?

hayochan
質問者

補足

あと、すみません。 やはりブースターは関係ありませんか? わかれば教えてください。

関連するQ&A