- ベストアンサー
メモリ増設で立ち上げが遅くなった・・・
初めてPCを自作してみました。 Windowsを立ち上げる際にWindowsのロゴとゲージが表示されると思いますがゲージが20回ほど流れます。 以前のPCよりスペックが良いのに立ち上げが遅い?と思って調べたらメモリのようでした。 メモリを1G搭載の時と4G搭載の場合だと、1Gの時はゲージ2回で終わるのに4Gだと20回(およそ10倍!!) これは相性の問題でしょうか? Windowsの立ち上げ時にメモリのチェックをすると雑誌に書いてあったのでそれのせいかな?と思ったのですがここまで差があるとは・・・ 何かBIOSやWindowsの設定で改善する策があれば教えてください。 いかのスペックのPCです。 OS:Windows XP Professional x64Edition CPU:Core 2 Duo E6600 マザーボード:ASUS P5N32-SLI SE Deluxe HDD:250GBx3(すべてSATA2) メモリ:4GB(すべてノーブランドですがチップは同一メーカー) さらに必要なデータがあれば追記します。 以上です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
高スペック化=爆速起動とは思っていません。 確かにはじめは2GBで起動してスペックが高くすごい早い起動だと感動しました。 しかしメモリを4GBにしたのみでここまで起動に変化があるものなのか?と思い質問しました。 レジストリでの設定等はHPを見て以前からやっているのですがやはりあまり変化がありませんでした。 メモリの増設だけでここまで変わるのであれば2GBで行こうかと思っています。