- ベストアンサー
MacProにVistaRC1がBootCampでインストール出来ない
MacProを使用しています。 BootCamp v1.1.1で、Vista RC1 日本語版を入れようとしても インストールの所で、 「インストールするボリュームが見つかりません」 と出ます。 64ビット版でも32ビット版でも同様です。 メッセージで、 「BIOSメニューでディスクコントローラが有効になって いる事を確認して下さい」 と出るのですが、これが原因でしょうか? その場合、どのように操作すれば解消するのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 MacBook+Vista(RC1)+BootCampは上手くいくと聞いているのですが、 MacProではどうかな?と思ってました。 でも至急に試す必要があった為に質問しました。 色々やってみたのですが、結局MacProに入っている3つのディスク のうち起動しているディスク以外を抜いたら出来ました。 32ビット版ですが。64ビット版は分かりません。 どっちでも良かったので、取りあえず結果できれば良かった、 です。でもドライバはVista標準にしています。 普通の使用ではあまり問題ありません。 MacProはクアッドなので、やっぱり早いですね・・・ ありがとうございました。