こんばんは。
>そしてスパイウエアなんですけども、作業していたのが会社のPCでして、スパイウエアをインストールしてみても起動することができなかったんです。
何かの間違いでは?スパイウェアは、トロイの木馬の一種ですが、通常、増殖はしません。スパイウェアをインストールすると、レジストリのRun Entry に名目が入ります。主な働きは、「盗み聞き」です。それは、ユーザーの情報を暗黙裡に、他に送信するのが目的です。米国 Yahooの一部のツールやRealOne などにもあります。彼らは、言い訳はしていますが、スパイウェアです。
アドウェアの中で、意図してインストールし、アンインストールできるものは、通常は問題ないです。しかし、例えば、有名なJWord は、どんな企業がバックアップしても、今までの経緯からして、意図してインストールしていないので、マルウェアで、おそらくは、スパイウェアとされています。
ウィルスは、最近は、99%は削除できますが、スパイウェアは、結構、掛からないことがあります。2~3種類使わないと検出できないことがあります。Labasoft は、スウェーデンですから、スパイウェアのデータベースの表現などは容赦ないです。その点において、米国系のデータベースは、曖昧な文章が多いです。以下では、一番強力なのは、spybot と聞きます。
Lavasoftの「Ad-Aware」、Webroot Softwareの「SpySweeper」また、「spybot」は、つとに有名です。
>googleで調べたところ、PTC広告というものらしいということがわかったのですが、
そのサイトの話とはちょっと違うような気がします。もう少し、詳しい情報がないと分からないのですが、Excelだけでしたら、最初に、以下のところを調べます。
<ドライブ>:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE??\XLSTART\ (??は数字、ない時もある)
<ドライブ>:\Documents and Settings\<ログイン ユーザ名>\Application Data\Microsoft\Excel\XLStart\
この辺りに、自分が入れた覚えのないものが入っていたら、まず、それは削除するか、そのフォルダから出すことですね。また、XLStart2 となっていたりすることもあります。
それから、後は、コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」をみて、それらしきものがないか調べることです。
その上で、アンチ・スパイウェアツールを使ってみることです。
お礼
遅くなってすみません、ご回答ありがとうございました。 スパイウエア=アンチスパイウェアツールのつもりで間違えて書いてしまいました。すみません。 で、とりあえず新しいブックをつくり、内容をコピーしたところ、ダイアログは出なくなりました。 念のため「アプリケーションの追加と削除」も見てみたのですが、あやしいものは特に無かったです。 <ドライブ>:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE??\XLSTART\ (??は数字、ない時もある) <ドライブ>:\Documents and Settings\<ログイン ユーザ名>\Application Data\Microsoft\Excel\XLStart\ にも怪しげなものは見つかりませんでした。 会社のネットワーク設定のせいか?アンチスパイウェアツールをインストールすることができないため、とりあえずはこれで解決ということにします。