インテリア・・模様替えにいくら使う?
最近インテリアの雑誌に影響され、お部屋を「ちょっと改造してみよう」と思い立ち、
近所のインテリアショップに出かけてきました。
が、、見るもの手に取ったもの全てが高い!
予想はしてたけど、その予想も軽~く飛び越えて、高かったです。
小さなカゴ一個買うだけで数千円也~。
なぜ『インテリア』となると、こうも値段が跳ね上がるのかと不思議に思いました。
(このお店だけが特別じゃなくカタログ雑誌にのってるものからして高いですよね)
これでは「気軽に模様替え」なんて到底無理な話です。
帰りに100円ショップに寄りました。
対照的に安さが魅力的でしたが、あの独特のチープ感が。。orz
色とかデザインとか、わざとセンス悪く作ってるんじゃないかと疑いたくなるようなものが多くて、
(それでも以前よりは、品数も増えて、結構健闘してるなとも思うんですけど)
やっぱり部屋のイメージからははずれたものが多く、どうも触手が伸びません。。。
そこでお聞きしたいんですが
お部屋を模様替え(改造)するとき、皆さんはお金には糸目はつけない方ですか?
「気軽な模様替え」←何にいくら位使いますか?
また、安く上げるために何か工夫はしてますか?
それとですね、、100円ショップの商品をなにかこうセンスアップするような方法というのはご存知ないでしょうか?
例えば、定番のプラ製のカゴなど。。
…よろしくお願いします。